1016万例文収録!

「粟田川」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 粟田川に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

粟田川の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

白河は、白流域のうち、現在の左京区岡崎を中心として、北は北白・東は東山(京都府)・南は岡崎もしくは粟田口・西は鴨(淀水系)に囲まれた地域とされている。例文帳に追加

Shirakawa is understood as the area surrounded by Kita Shirakawa to the north, Higashiyama (Kyoto Prefecture) to the east, Okazaki or Awataguchi to the south and Kamo-gawa River (Yodo-gawa River System) to the west, centering around present-day Okazaki, Sakyo Ward, in the Shira-kawa River basin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御土居が設けられたのは鴨三条大橋の西岸(河原町三条交差点の西側)であるが、近世以前に鴨の東岸に関が設けられたことがあり、蹴上の近くに粟田口という地名が残っている。例文帳に追加

Though Odoi was built west of Sanjo Ohashi Bridge over the Kamo-gawa River (west of the Kawaramachi-Sanjo Crossing), a check station was established on the east bank of the Kamo-gawa River in and after the early-modern age and thus the place name Awataguchi remains near Keage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、時期によって関の数は異なっており、例えば内蔵寮による率分関については、1333年には長坂口、粟田口、大原口、四宮河原関が設けられていたが、応仁の乱以降は増加して木幡口、坂本口、鞍馬口、西口(嵯峨口)、南口、淀口、摂津芥、納所関、辰巳口が挙げられている。例文帳に追加

The number of checking stations differed occasionally; check stations for taxes by Kuraryo (Bureau of Palace Storehouses) were establilshed at Awataguchi, Oharaguchi, and Shinomiyakawara in 1333, but after the Onin War they increased to include Kowataguchi, Sakamotoguchi, Kuramaguchi, Nishiguchi (Sagaguchi), Minamiguchi, Yodoguchi Settsu Akutagawa, Nasshozeki, and Tatsumiguchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS