1016万例文収録!

「蒔絵美」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 蒔絵美に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

蒔絵美の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

古いものではしい蒔絵が施されたものもある。例文帳に追加

Some old products were decorated with makie.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

術品としては尾形光琳の「蒔絵梅椿若松図重箱」などが有名。例文帳に追加

Makie-baichin-wakamatuzu-jubako by Korin OGATA is famous as an example of artistic Jubako.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また裏梨子地、表蒔絵、螺鈿、描金などが施されることもあり、上手物は麗をきわめる。例文帳に追加

Some products are decorated with nashiji (lacquer ware with a flecked effect), makie (Japanese lacquer sprinkled with gold or silver powder), raden (mother-of pearl inlay work) and/or byokin (Chinese name of makie), and first-class products are extremely beautiful.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては富裕層のステイタスとして蒔絵や木画などでしく装飾されるものが多かったが、やはり山田検校以来、装飾は最低限に抑え、音色を重視するシンプルなものが次第に多くなった。例文帳に追加

Although many products were decorated with makie (Japanese lacquer sprinkled with gold or silver powder) or mokuga (wood painting) in the past in order to show the status of wealthy people, simple products which emphasized tone quality rather than decorations gradually increased since the era of Yamada Kengyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

メラミン樹脂製食器を、グレーズやコーイングによる表層をもって、本体表面を金粉や銀粉の分散による蒔絵風の地模様により装飾することで、漆器のようにしいものとなす。例文帳に追加

To make tableware made of a melamine resin as beautiful as lacquer ware by a glazed or coated surface layer, by decorating the body surface with a lacquer work style base design by dispersion of gold dusts or silver dusts. - 特許庁


例文

京漆器は全国の漆器産地の中でも、とりわけ薄い木地を用い、入念な下地を施し、洗練された優蒔絵が施された、日常的に使う器というよりも「術工芸品」としての価値観に基づいてつくられる漆器である。例文帳に追加

Kyo-shikki is a lacquerware produced on the basis of values as 'arts and crafts' rather than as serving dishes for daily use, being made from thinner wood grain, treated with foundation more carefully and given more sophisticated and elegant makie (Japanese lacquer sprinkled with gold or silver powder) on it than lacquerware produced in any other area of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS