1016万例文収録!

「藤袴 ふじばかま」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 藤袴 ふじばかまに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

藤袴 ふじばかまの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

藤袴例文帳に追加

Fujibakama (Thoroughwort Flowers)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤袴参照。例文帳に追加

See Fujibakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤袴という植物例文帳に追加

a plant called Vicia amoena  - EDR日英対訳辞書

藤袴という植物例文帳に追加

a plant called {Dicentra spectabilis} - EDR日英対訳辞書

例文

藤袴ふじばかま)は、『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。例文帳に追加

Fujibakama is one of the 54 chapters of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

玉鬘、初音、胡蝶、蛍、常夏、篝火、野分、行幸、藤袴、真木柱の十帖を玉鬘十帖例文帳に追加

Tamakazura, Hatsune, Kocho, Hotaru, Tokonatsu, Kagaribi, Nowaki, Miyuki, Fujibakama, and Makibashira are called the Ten Quires of Tamakazura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

萩の花尾花葛花瞿麦の花姫部志(をみなへし)また藤袴朝貌の花(万葉集・巻八1538)例文帳に追加

Hagi no hana obana kuzuhana nadeshiko no hana ominaeshi mata fujibakama asagao no hana (Manyoshu, Vol. 8, 1538).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻名は夕霧(源氏物語)が詠んだ和歌「同じ野の露にやつるる藤袴あはれはかけよかことばかりも」に因む。例文帳に追加

The title of this chapter was derived from the waka poem that Yugiri composed: 'I am thoroughwort laden with dew and in the same field as you are; Please have pity on me.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば、2番目の香と5番目の香が同じで、他は全て異なる香であると思ったら、藤袴になる。例文帳に追加

For example, when the second scent seems to be the same as the fifth scent and the others all to be different, the Genjiko-no-Zu is Fujibakama (Thoroughwort Flowers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初音(源氏物語)、胡蝶_(源氏物語)、蛍_(源氏物語)、常夏、篝火、野分_(源氏物語)、行幸_(源氏物語)、藤袴、真木柱が玉鬘(源氏物語)の並びの巻例文帳に追加

Narabi no maki for Tamakazura (The Jeweled Chaplet) (The Tale of Genji) are Hatsune (The First Warbler) (The Tale of Genji), Kocho (Butterflies) (The Tale of Genji), Hotaru (The Fireflies) (The Tale of Genji), Tokonatsu (The Pink), Kagaribi (The Cressets), Nowaki (The Typhoon) (The Tale of Genji), Miyuki (The Imperial Progress) (The Tale of Genji), Fujibakama (Thoroughwort Flowers), Makibashira (The Cypress Pillar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

玉鬘(源氏物語)の裳着にあたっては、光源氏と内大臣との仲立ちをする(「行幸(源氏物語)」)が、それからまもなく薨去したことが語られる(「藤袴」)。例文帳に追加

When Tamakazura celebrated Mogi (coming-of-age ceremony for girls), Omiya mediated between Hikaru Genji and Naidaijin ('Miyuki' (The Imperial Progress)), but before long it is told that she passed away. ('Fujibakama' (Thoroughwort Flowers))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

玉鬘入内の噂がたかくなるにつれ求婚者たちの思いは乱れ、ことに夕霧は藤袴一枝を御簾に差入れて彼女に意中をあかす。例文帳に追加

As Tamakazura's bridal entry into court becomes more of a real possibility, suitors feels uneasy, especially Yugiri who confesses his love for Tamakazura, putting a spray of thoroughwort flower into a bamboo blind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS