1016万例文収録!

「製図器」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 製図器の意味・解説 > 製図器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

製図器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

製図器械.例文帳に追加

mathematical instruments  - 研究社 新英和中辞典

製図器例文帳に追加

drawing instruments  - 斎藤和英大辞典

製図例文帳に追加

a tool for drawing a plan  - EDR日英対訳辞書

写図という製図用の例文帳に追加

an instrument used for mechanical copying, called a pantograph  - EDR日英対訳辞書

例文

計算尺と他の製図器例文帳に追加

slide rules and other mathematical instruments  - 日本語WordNet


例文

円を描くのに用いられる製図器例文帳に追加

drafting instrument used for drawing circles  - 日本語WordNet

比例コンパスという製図器例文帳に追加

a drawing instrument called proportional compass  - EDR日英対訳辞書

ディバイダーという製図器例文帳に追加

a drafting instrument called a divider  - EDR日英対訳辞書

竿コンパスという製図器例文帳に追加

a drawing instrument called a beam compass  - EDR日英対訳辞書

例文

製図用の具を使って描く,幾何学的な図形例文帳に追加

a geometric figure drawn with the use of drafting instruments  - EDR日英対訳辞書

例文

製図器具を使わずに,手で自由に書くこと例文帳に追加

the action of drawing without using any guiding or measuring instruments  - EDR日英対訳辞書

図面中の線は製図器具を用いて描くものとする。例文帳に追加

The lines of the drawings shall be drawn with the aid of drafting instruments.  - 特許庁

コンパス用中心、およびそれを組み込んだ製図器セット例文帳に追加

CENTER INSTRUMENT FOR COMPASS, AND DRAWING INSTRUMENT SET INCORPORATING THE SAME - 特許庁

図面中の線は,通常,製図器具を使用して作成しなければならない。例文帳に追加

A line in a drawing must ordinarily be drawn with the aid of drafting instruments.  - 特許庁

図面の線は通常,手書きではなく,製図器具を用いて描くものとする。例文帳に追加

The lines in the drawings should be drawn with the aid of drafting instruments rather than offhand.  - 特許庁

図面のすべての線は,通常,製図器具を利用して作成する。例文帳に追加

All lines in the drawings shall, ordinarily, be drawn with the aid of drafting instruments. - 特許庁

図面中の線は,自由な書込ではなく,製図器具を使用して作成しなければならない。例文帳に追加

The lines in the drawings shall be drawn with the aid of drafting instruments rather than freehand.  - 特許庁

塗装用刷毛(クラス04-04),製図用机及び付属機(クラス06-03)又は筆記用紙(クラス19-01)は含まない。例文帳に追加

Not including paintbrushes (Cl. 04-04), drawing tables and attached equipment (Cl. 06-03), or writing paper (Cl. 19-01).  - 特許庁

図面中の線は,一般的に,製図器具を使用して作成しなければならない。例文帳に追加

A line in a drawing must generally be drawn with the aid of drafting instruments.  - 特許庁

筆記装置、製図装置及びマーキング装置又はそのいずれか一つの装置並びにこの種の装置用の貯蔵例文帳に追加

WRITING DEVICE, DRAWING DEVICE AND MARKING DEVICE OR ONE OF THE DEVICES, AND STORING FACILITY FOR THIS TYPE OF DEVICE - 特許庁

遺物の実測図作成に使用する様々な計測機製図を使用することなく、誰もが簡単にしかも正確に実測図(投影図)を作成する。例文帳に追加

To enable anyone to create a measured drawing (projection drawing) simply and correctly without using various measuring equipment and drafting machines used for creating measured drawings of remains. - 特許庁

本発明は、製図機を使用せずに角度線を引く場合には、三角定規や分度や勾配定規などを必要とし持ち運びが不便であるが、角度線が容易に引ける角度定規を直尺定規本体に具備して、直尺定規並の携帯性を持たせた製図用角度定規を具備した直尺定規を提供する。例文帳に追加

To provide a linear scale ruler to which a bevel protractor is integrally attached to facilitate easy drawing of angled lines and which has the same portability as the linear scale ruler, thus, the ruler overcomes the inconvenience to carry such as a set square, a protractor and a gradient ruler which are needed to draw angled lines without using a drafting machine. - 特許庁

二 機械、装置若しくは具(これらの部品を含む。以下この号及び第二十五号において「機械等」という。)又は機械等により構成される設備の設計又は製図(現図製作を含む。)の業務例文帳に追加

(ii) work to design or draft (including molding) machinery, equipment, or apparatus (including parts thereof; hereinafter referred to as "Machinery, etc." in this item and item (xxv)) or facilities consisting of Machinery, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

図面その他の図示資料は,技術図面の要件に基づき,A4版(210×297mm)の丈夫で滑らかな白い紙に,黒色の消えない線により,濃淡や色彩を施さず,製図器を用いて作成する。例文帳に追加

The drawings and other illustrative material shall be made, pursuant to the requirements of technical drawing, with black non-erasable lines without shadings or colorings using drawing instruments on strong white and smooth paper in format A4 (210 x 297 mm).  - 特許庁

衣服の製図展開に必要な身頃と袖の原型を、装着することにより計測する袖計測メジャー付きのヒップラインから身頃までのフィット原型計測製作例文帳に追加

FIT PROTOTYPE MEASURE MAKER FOR MEASURING BODY AND SLEEVE REQUIRED FOR EXPANSION DRAWING OF CLOTHING FROM HIP LINE TO BODY WITH SLEEVE-MEASURING MEASURE BY ATTACHING - 特許庁

例文

衣服の製図に必要な体の各所の寸法で、計測しにくい部分を計測する計測と、身頃からヒップラインまで体に添わせた身頃フィット原型と袖のタイト原型。例文帳に追加

TOOL FOR MEASURING PARTS DIFFICULT TO BE MEASURED IN MEASURING DIMENSIONS OF PARTS OF BODY NECESSARY FOR DRAWING CLOTHING, AND BODY FITTING PATTERN ALONG BODY FROM BODY TO HIP LINE, AND TIGHT PATTERN OF SLEEVE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS