1016万例文収録!

「誠貫」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 誠貫に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

誠貫の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

した忠例文帳に追加

undeviating loyalty  - 日本語WordNet

実で一した不変の目的の特性例文帳に追加

the trait of sincere and steadfast fixity of purpose  - 日本語WordNet

戒名は天院殿純義忠大居士。例文帳に追加

His posthumous Buddhist name was Kantenindenjungiseichudaikoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生涯、実一途に我が道をいた巨匠であった。例文帳に追加

Tasaka was a great master who stuck faithfully to his own path throughout his life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

住吉内記弘に画を修補させ、色紙文字は賀茂保に書繕わせた。例文帳に追加

The bakufu had Sumiyoshi-naiki Hirotsuna to repair the paintings, and Yasumasa GAMO to correct the letters on the shikishi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

生涯を赤貧と波乱に満ちながら、忠義烈の精神をいた。例文帳に追加

He carried out the spirits of loyalty and a strong sense of justice throughout his checkered life filled with extreme poverty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じ山本原作『路傍の石』の二作品は、ヒューマニズムにかれた田坂の実な人柄を反映した代表的傑作となった。例文帳に追加

His second Yamamoto adaptation "Robo no Ishi" (The Wayside Pebble) became Tasaka's representative masterpiece reflecting his sincere personality brimming with humanism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康は大坂方の諸将の中で最も活躍した信繁に脅威を覚え、大坂冬の陣の後には信繁の兄真田信之に命じて信濃一国40万石で彼を調略しようとしているが、この破格の条件に興味を微塵も見せず豊臣家への忠を最期までき通している(一説には叔父真田信尹に命じて上田10万石とも)。例文帳に追加

Ieyasu felt that Nobushige, who was most active among warlords on the Osaka side, was dangerous and ordered Nobushige's older brother Nobuyuki SANADA to persuade Nobushige to switch sides for 400,000 koku of Shinano Province, but he wasn't interested in this preferential condition at all and persisted in his loyalty to the Toyotomi family (according to one theory, Ieyasu ordered Nobushige's uncle Nobutada SANADA and offered 100,000 koku of Ueda).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方家康は武田・北条などの強敵に阻まれてそれ程の勢力拡大こそは果たせなかったものの、苦境においても愚直にも西の信長への信義・忠いた姿勢が内外における名声を高めて後年の天下取り(具体的には征夷大将軍の宣下)に役立ったと言われている。例文帳に追加

Meanwhile, prevented by strong enemies such as the Takeda clan and the Hojo clan, Ieyasu could not expand his power as much as he wanted, however, even in the difficult situation, his consistent and stubbornly honest attitude of being faithful and loyal to Nobunaga in the West raised his reputation tremendously within and beyond his territory, which is said to have helped him taking position in reigning the Japanese government (in the concrete terms to have Imperial Proclamation of seii taishogun [literally, "great general who subdues the barbarians"]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS