1016万例文収録!

「郷荘村」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 郷荘村に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

郷荘村の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

世木・五ヶ・胡麻が合併し、日吉町(京都府)が発足。例文帳に追加

Seki-mura, Gokasho-mura and Gomago-mura were merged to form Hiyoshi-cho (Kyoto Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下野国足利五箇(現栃木県足利市)にあった。例文帳に追加

The school was located in Gokagoson, Ashikaga no sho estate, Shimotsuke Province (present-day Ashikaga City, Tochigi Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

静岡県駿東郡楊原(現沼津市)に別を所有していた(因みに、別の沖合に存する島を通称西島という)。例文帳に追加

He owned a vacation house in Yanagihara Village, Sunto County, Shizuoka Prefecture (now Numazu City) and an island located off the coast where the house was built is commonly called SAIGO island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東北・関東・九州ではより広い園・公領単位でのゆるやかな落が形成され、これをと呼ぶこともある。例文帳に追加

In the Tohoku, Kanto, and Kyushu regions, the villages were loosely formed as a wider unit of shoen and koryo and they were sometimes called goson (autonomous village).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

守護大名の権限強化と惣の自立とによって、園は次第に解体への道を進んでいくこととなった。例文帳に追加

The shoens gradually collapsed with the aggrandizement of shugo-daimyo and the independence of sosons and gosons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

支配単位である園や公領(・保など)の範囲で、複数の惣がさらに結合する惣(そうしょう)・惣(そうごう)が形成されることもあった。例文帳に追加

Within range of the manor or public land (Go, Ho, etc.) which was a governing unit, sosho (the autonomous village community) and sogo (a village community), which were formed by unifying more than one soson, sometimes appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複数の郡、園にまたがる広大な領地を知行する「豪族的領主」は、その下に郡や別府の、そして園、更にその下のに支配が及び、それぞれの段階が小規模な「武士団」である。例文帳に追加

The 'gozoku-style lord' that owned a great estate that spanned over multiple counties and manors also ruled over counties, villages of beppu, manors and villages under it and each step consisted of small 'bushidan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14世紀中期頃には、園・公領内の落が自治性を高めるようになり、畿内や西国では惣、東国や九州ではとよばれる自治落へと成長していった。例文帳に追加

Around the middle of the 14th century, villages within manors and government territories increased their autonomy and grew into self-governing communities, which were called soson in Kinai and western regions and goson in eastern regions and Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

や惣は、百姓の団結・自立の傾向が強く、かつ最も惣が発達していた畿内に多く出現した。例文帳に追加

In sosho and sogo, the peasants had a high tendency toward unity and self-reliance, and a number of sosho and sogo appeared in the Kinai region where the soson were most developed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼らもまた、小さい単位ながら、農民を支配する側の園下級役職者であると同時に、小規模ながら、その「」の領主であった。例文帳に追加

They were also the estate owners of that 'village' at the same time they were lower ranking officers of Shoen that ruled over peasants despite being in a small scale unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、畿内から遠い東北・関東・九州では、惣よりも広い範囲(園・公領単位)で、ゆるやかな落結合が形成されたが、これを(ごうそん)という。例文帳に追加

In the Tohoku, Kanto and Kyushu regions far from the Kinai region, moderately unified villages were formed within a range larger than that of a soson (as a unit of manor or public land), and such villages were called goson (autonomous villages).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正嘉2年(1258年)7月19日、政景は父・茂平より安芸国都宇竹原・梨子羽の一部などを分与され、竹原に移り住み木城を築城した。例文帳に追加

On August 26, 1258, Masakage inherited some of Nashiha-go Village, Takehara no sho in Tsu District, Aki Province, from his father Shigehira, moved to Takehara no sho and constructed Kimura-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小早川茂平が、四男・小早川政景に、承久の乱に得た都宇・竹原、沼田梨子羽の一部を分与し、木城を本拠としたのが始まりである。例文帳に追加

The clan started when Shigehira KOBAYAKAWA gave his fourth son Masakage KOBAYAKAWA a part of the estates of the Tsuunosho and Takeharanosho which he received after the Jokyu War and Nutanosho Nashi-go village, and Masakage settled in the Kimura-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これら惣は高い自治能力を醸成していき、園領主から直接、年貢納入を請け負う地下請(じげうけ)が行われることもあった。例文帳に追加

These sosons and gosons improved their self-governing capabilities and jigeuke was also done, where they undertook the collection of nengu directly from lords of shoen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS