1016万例文収録!

「銅藍」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

銅藍の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

鉱という鉱物例文帳に追加

a mineral called azurite  - EDR日英対訳辞書

銅藍という鉱物例文帳に追加

a mineral, called covelline  - EDR日英対訳辞書

青系-緑青、群青(鉱)例文帳に追加

The blue pigments: Rokusho (Patina, malachite, an inorganic green pigment) and gunjo (ultramarine, deep blue sea color, or Lapis lazuli)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩群青:鉱を粉末にしたもので、紫青色を呈する。例文帳に追加

Iwagunjo: A pigment made from pulverized azurite, which has a purplish blue color.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

供給流は、黄鉱、輝鉱、斑鉱、銅藍、方輝鉱および硫砒鉱のうちの少なくとも一つ、またはこれらの混合物もしくは組み合わせを含み得る。例文帳に追加

A feed stream can include at least one of chalcopyrite, chalcocite, bornite, covellite, digenite, enargite or mixtures or combinations thereof. - 特許庁


例文

硫化鉱の積層体浸出において実操業レベルで汎用性ある条件で、易溶性鉱ばかりでなく難溶性の黄鉱や銅藍を一部または全て含有する硫化鉱からを効率よく浸出する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method in which, under conditions with versatility on a practical operation level in laminated body leaching for copper sulfide ore, copper is efficiently leached from copper sulfide ore comprising not only easily soluble copper ore but also comprising sparingly soluble brass ore and covellite partially or wholly. - 特許庁

女性たちはその黒い髪にのボタンをつけ、青にそめた服でかざりたて、荷物をたくさん積んだ雄牛たちを追っています。例文帳に追加

the women, with copper buttons in their black hair, and decked out in clothes dyed with indigo, drive the heavily-laden oxen,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

例文

β型フタロシアニン(A)磨砕物及びε型フタロシアニン(B)磨砕物との混合物、またはβ型フタロシアニン(A)及びε型フタロシアニン(B)の混合物の磨砕物を顔料化処理して、紺色顔料とする。例文帳に追加

A mixture of ground β-type copper phthalocyanin (A) and ground ε-type copper phthalocyanin (B) or a ground product or a mixture of β-type copper phthalocyanin (A) and ε-type copper phthalocyanin (B) is ground and the resultant ground pigment mixture is pigmented to give the objective cerulean pigment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS