1016万例文収録!

「Anti-histamine」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Anti-histamineの意味・解説 > Anti-histamineに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Anti-histamineの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

PHARMACEUTICAL HAVING ANTI-HISTAMINE ACTIVITY例文帳に追加

抗ヒスタミン作用を有する医薬 - 特許庁

ANTI-HISTAMINE RECEPTOR TYPE 1 MONOCLONAL ANTIBODY AND HYBRIDOMA例文帳に追加

抗ヒスタミン受容体タイプ1モノクローナル抗体、並びに、ハイブリドーマ - 特許庁

The higenamine of the invention can be utilized as an anti-histamine agent or an anti-serotonin agent effective not only for the allergic disease but also for various kinds of diseases associated with the histamine and the serotonin because of exhibiting the excellent anti-histamine activity and the excellent anti-serotonin activity.例文帳に追加

また、本発明のヒゲナミンは、優れた抗ヒスタミン作用や抗セロトニン作用を発揮するため、アレルギー性疾患のみならずヒスタミンやセロトニンが関与する種々の疾患に有効な抗ヒスタミン剤や抗セロトニン剤として利用することができる。 - 特許庁

To find out a medicinal composition having excellent effects on analgesic, anti-inflammatory, antipyretic, anti-histamine and/or antitussive activities.例文帳に追加

鎮痛、抗炎症、解熱、抗ヒスタミン及び/又は鎮咳作用について、優れた作用を有する医薬組成物を見出すこと。 - 特許庁

例文

The anti-histamine receptor type 1 monoclonal antibody recognizes a three-dimensional structure of an extracellular domain of the human histamine receptor type 1.例文帳に追加

ヒト由来ヒスタミン受容体タイプ1の細胞外ドメインの立体構造を認識することを特徴とする抗ヒスタミン受容体タイプ1モノクローナル抗体。 - 特許庁


例文

To provide a pharmaceutical having an excellent anti-histamine activity relying on a novel mechanism and reduces side effects such as sleepiness and feebleness.例文帳に追加

新しいメカニズムに基づく優れた抗ヒスタミン作用を有し、眠気や倦怠感などの副作用が軽減された医薬を提供する。 - 特許庁

The antiallergic agent having the anti-histamine activity and the anti-serotonin activity, and effective for the allergic disease such as the asthma, the pollinosis, the atopic dermatitis and the tracheal stenosis is provided.例文帳に追加

本発明によれば、抗ヒスタミン作用や抗セロトニン作用を有し、喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎、気管狭窄などのアレルギー性疾患に有効な抗アレルギー剤を得ることができる。 - 特許庁

To provide an antiallergic agent having anti-histamine activity and anti-serotonin activity, and effective for allergic disease such as asthma, pollinosis, atopic dermatitis and tracheal stenosis.例文帳に追加

本発明においては、抗ヒスタミン作用や抗セロトニン作用を有し、喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎、気管狭窄などのアレルギー性疾患に有効な抗アレルギー剤を提供することを目的とする。 - 特許庁

The acid secretion inhibitor is an anti-cholinergic agent, a histamine H2 receptor antagonist, an anti-gastrin medicine, or a proton pump inhibitor, especially most preferably cimetidine.例文帳に追加

酸分泌抑制薬が抗コリン薬、ヒスタミンH2受容体拮抗薬、抗ガストリン薬又はプロトンポンプ阻害薬であるが、特に、シメチジンが最も好ましい。 - 特許庁

例文

USE OF 2-[PIPERIDINYL]METHYL-2,3-DIHYDROIMIDAZO[1,2-c]QUINAZOLIN-5(6H)-ONE FOR PROVIDING ANALGESIC EFFECT, ANTI-ALLERGIC EFFECT AND HISTAMINE H1 RECEPTOR ANTAGONISM EFFECT例文帳に追加

鎮痛効果、抗アレルギー効果、およびヒスタミンH1受容体拮抗効果を提供するための、2−[ピペリジニル]メチル−2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]キナゾリン−5(6H)−オンの使用 - 特許庁

例文

The anti-inflammatory agent has degranulation suppressing activity accompanying the isolation of β-hexosaminidase and, accordingly, is useful for suppressing or ameliorating inflammation caused by a pharmacologically active substance such as histamine included in the released granules.例文帳に追加

当該抗炎症剤は、β−ヘキソサミニダーゼの遊離を伴う脱顆粒抑制能を有するので、放出される顆粒に含まれるヒスタミン等の薬理活性物質よって引き起こされる炎症を抑制又は改善するのに有用である。 - 特許庁

The histamine-release inhibitors or leukotriene-release inhibitors are effective as various antiallergic disorder preventative and therapeutic drugs, and anti-inflammatory medications.例文帳に追加

本発明のヒスタミン遊離抑制剤又はロイコトリエン遊離抑制剤は、種々のアレルギー性疾患の予防・治療剤、抗炎症剤として有用である。 - 特許庁

A histamine separation inhibitor (TNFproduction inhibitor) uses Chenopodium quinoa extract or Eugenia operculata extract as an active component, and a composition (medicine, a cosmetic, and a foodstuff) for anti-inflammation or antiallergy contains the inhibitor.例文帳に追加

キノア抽出物又はヴォイ抽出物を有効成分とするヒスタミン遊離抑制剤(TNF-α産生抑制剤)、及びこれらを含有する抗炎症あるいは抗アレルギーのための組成物(医薬、化粧料、及び食品)を提供する。 - 特許庁

The pharmaceutical having the anti-histamine activity comprises a cell of a bifidobacterium (e.g., a cell of Bifidobacterium infantis and/or a cell of Bifidobacterium longum) as an active ingredient.例文帳に追加

抗ヒスタミン作用を有する医薬であって、ビフィズス菌の菌体(例えば、ビフィドバクテリウム・インファンテス及び/又はビフィドバクテリウム・ロンガムの菌体)を有効成分として含む医薬。 - 特許庁

Various uses, including therapeutic uses, for those antibodies are also described, including administration with anti-tumor antibodies and methods of inhibiting immune responses and suppressing histamine release.例文帳に追加

抗腫瘍抗体と一緒の投与ならびに免疫応答を阻害する方法およびヒスタミン放出を抑制する方法を含む治療的使用を含むそれらの抗体に関する種々の使用法もまた記載する。 - 特許庁

The component (a) has histamine release inhibitory action or anti-leucotriene action, such as tencha (Rubus suavissumus S.Lee), leaf of Perilla, Perilla seed, butterbur, persimmon tannin, persimmon leaf, persimmon fruit, various kind of polyphenols such as catechin, quercetin, etc., (b) is a component having strengthening mucosa such as β-carotene, selenium, zinc.例文帳に追加

(a)ヒスタミン放出抑制作用又は抗ロイコトリエン作用を有する成分であって、例えば甜茶、シソ葉、シソ実、フキ、柿渋、柿の葉、柿の実、カテキン、ケルセチンなど各種ポリフェノール類(b)粘膜を強化する作用を有する成分であって、例えばベータカロテン、セレン、亜鉛 - 特許庁

This sleep disorder-preventing or treating agent comprises combination of one or more medicines selected from the group consisting of sedative antidepressants and anti-histamine agents, and (S)-N-[2-(1,6,7,8-tetrahydro-2H-indeno[5,4-b]furan-8-yl)ethyl]propionamide.例文帳に追加

鎮静性抗うつ薬および抗ヒスタミン剤からなる群から選択される1種以上の薬剤と(S)−N−[2−(1,6,7,8−テトラヒドロ−2H−インデノ[5,4−b]フラン−8−イル)エチル]プロピオンアミドとを組み合わせてなる睡眠障害の予防または治療剤。 - 特許庁

One or more species selected from Ligusticum acutilobum, ginger, Cinnamomi cortex, casey, Cinnamomi petiole, Aurantii nobilis pericarpium, Picea jezoensis var. hondoensis, Scutellaria, Atractylodis lanceae rhizoma and leaves of ginkgo, or extracts of those enhance hypnotic action of an anti-histamine material.例文帳に追加

本発明において、トウキ、ショウキョウ、ケイヒ、ケイシ、ケイヨウヘイ、チンピ、トウヒ、オウゴン、ソウジュツおよびイチョウ葉またはそれらの抽出物からなる群より選ばれる1種または2種以上のものは抗ヒスタミン性物質の催眠作用を増強することを示した。 - 特許庁

例文

To obtain an anti-allergic agent containing a histamine release-inhibiting action-having substance found from a natural product as an active ingredient, and to obtain an anti-ageing agent containing a substance having a collagen production-promoting action, hyaluronic acid production-promoting action or estrogen-like action and found from a natural product as an active ingredient.例文帳に追加

天然物の中からヒスタミン遊離抑制作用を有するものを見いだし、それを有効成分とした抗アレルギー剤を提供するとともに、天然物の中からコラーゲン産生促進作用、ヒアルロン酸産生促進作用又はエストロゲン様作用を有するものを見いだし、それを有効成分とした抗老化剤を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS