1016万例文収録!

「Battledore and shuttlecock」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Battledore and shuttlecockの意味・解説 > Battledore and shuttlecockに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Battledore and shuttlecockの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

to playatbattledore and shuttlecock 例文帳に追加

羽子を突く - 斎藤和英大辞典

to playatbattledore and shuttlecock 例文帳に追加

羽根をつく - 斎藤和英大辞典

to playatbattledore and shuttlecock 例文帳に追加

羽根つきをする - 斎藤和英大辞典

to playatbattledore and shuttlecock 例文帳に追加

追羽子をする - 斎藤和英大辞典

例文

a battledore and shuttlecock game called {'oihane'} 例文帳に追加

追い羽根という遊び - EDR日英対訳辞書


例文

a Japanese traditional game called shuttlecock and battledore 例文帳に追加

羽子板という遊戯道具 - EDR日英対訳辞書

to play Japanese badminton with a battledore and shuttlecock 例文帳に追加

羽子板で羽根を突き合って遊ぶ - EDR日英対訳辞書

to make a person play battledore-and-shuttlecock or to bounce a ball例文帳に追加

(毬や羽根を)突くようにさせる - EDR日英対訳辞書

to begin to bounce a ball or play battledore-and shuttlecock 例文帳に追加

(毬や羽根を)突き始める - EDR日英対訳辞書

例文

Battledore racquets can be divided into those used for playing battledore and shuttlecock (a form of traditional Japanese badminton) and those used for decoration. 例文帳に追加

羽根突きに用いる競技用の羽子板と、飾り羽子板に分別できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At first, Hagoita racquets were used just to play the game of battledore and shuttlecock; however, slowly over time, the racquets came also to be used in exorcism rituals. 例文帳に追加

当初は羽根突きの道具として用いられたが、徐々に厄払いとしても使われるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Typical examples of Wasanbon sweet cakes include the following: one called 'Uchimono,' which is made with a similar recipe to that of Rakugan (a hard, dainty sweet made of soybeans and rice flour mixed with sugar); one made by wrapping a pair of hemispherical Wasanbon sweet cakes in Japanese paper and giving it a twist so that it looks like a shuttlecock used in a Japanese game called Hanetsuki (similar to battledore and shuttlecock); and one that can be carried around in your pocket once it has been wrapped in pocket paper. 例文帳に追加

代表的なものとしては落雁と似た製法による打ちもの、半球状に押し固めた二つ一組を和紙に包んでひねり羽根つきの羽根に似せたもの、懐紙に包んで懐に入れて持ち歩けるものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS