1016万例文収録!

「COCHLEAR」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > COCHLEARの意味・解説 > COCHLEARに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

COCHLEARを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

cochlear implant 例文帳に追加

蝸牛のインプラント - 日本語WordNet

vein of the cochlear canal 例文帳に追加

蝸牛管の静脈 - 日本語WordNet

COCHLEAR IMPLANT DEVICE, EXTRACORPOREAL SOUND COLLECTOR, AND COCHLEAR IMPLANT SYSTEM HAVING THE SAME例文帳に追加

人工内耳装置、および体外集音装置、ならびにそれらを有する人工内耳システム - 特許庁

MONITORING ELECTRODE FOR MONITORING DORSAL COCHLEAR NUCLEUS ACTION POTENTIALS AND MONITORING DEVICE FOR MONITORING DORSAL COCHLEAR NUCLEUS ACTION POTENTIALS例文帳に追加

蝸牛神経背側核活動電位モニタリング電極および蝸牛神経背側核活動電位モニタリング装置 - 特許庁

例文

COCHLEAR EDEMA DIAGNOSIS USING OBSERVED AUDITORY BRAINSTEM RESPONSE例文帳に追加

観察された聴性脳幹反応を使用した蝸牛水腫の存在の診断 - 特許庁


例文

In addition, the power stored in the battery is supplied to the cochlear implant device.例文帳に追加

また、バッテリに充電された電力を人工内耳装置内に供給する。 - 特許庁

To provide a method of preventing and/or treating tinnitus induced by cochlear excitotoxicity.例文帳に追加

蝸牛の興奮性内耳神経毒性による耳鳴りを防止および/または処置する方法の提供。 - 特許庁

COCHLEAR IMPLANT SYSTEM WITH MAP OPTIMIZATION USING GENETIC ALGORITHM例文帳に追加

遺伝的アルゴリズムを用いてMAP適化を行った蝸牛インプラントシステム - 特許庁

To provide procedures to diagnose cochlear edema partly based on an analysis of a patient's auditory brainstem response (ABR) to stimulation.例文帳に追加

刺激に対する患者の聴性脳幹反応(ABR)の分析に一部基づく、蝸牛水腫を診断するための手順を提供すること。 - 特許庁

例文

Distribution of the combined measured values is plotted against a group and a threshold for diagnosing cochlear edema is established.例文帳に追加

組み合せた測定値の分布を集団に対してプロットし、蝸牛水腫を診断するための閾値を確立する。 - 特許庁

例文

To provide an improved gain control apparatus for an auditory prosthesis, such as hearing aid or cochlear prosthesis.例文帳に追加

補聴器又は蝸牛用人工補綴具などの聴覚用人工補綴具のための改良された利得制御装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The electronic watermark embedding device 1 includes: a phase modulation means for performing phase modulation on a sound signal which is a digital data, by using cochlear filters 102a and 102b which simulate a cochlear characteristic; and a water mark embedding means 103 for embedding watermark data into a sound signal on which phase modulation is performed.例文帳に追加

電子透かし埋込装置1は、蝸牛遅延特性を模擬した蝸牛遅延フィルタ102a及び102bを用いて、デジタルデータである音響信号に位相変調を施す位相変調手段と、位相変調が施された音響信号に、電子透かしデータを埋め込む電子透かし埋込手段103とを備える。 - 特許庁

The cochlear implant device includes an inner ear electrode, an information processing circuit, a transmitter/receiver circuit, a charging circuit, and a battery, and the battery is charged with electromagnetic waves received by the transmitter/receiver circuit through the charging circuit.例文帳に追加

内耳電極、情報処理回路、送受信回路、充電回路、およびバッテリを有する人工内耳装置であり、送受信回路で受信した電磁波を、充電回路を介してバッテリで充電する。 - 特許庁

The vibration of the earphone body 11 is transmitted to the external ear of a user via an ear insert portion 21, converted into an electrical signal via the external ear, via the cochlear organ and the auditory nerve and is transmitted to the brain.例文帳に追加

このイヤホン本体11の振動は、イヤー挿入部21を介して使用者の外耳に伝達され、外耳を介して蝸牛器官・聴神経を介して電気信号に変換されて脳に伝達される。 - 特許庁

The sustained-release preparation is useful for protecting or regenerating cochlear sensory cells or spiral ganglion cells in the ear, and optic nerves, cerebrospinal nerves, or the like in the eye.例文帳に追加

本発明の徐放製剤は、耳領域では、蝸牛感覚細胞やラセン神経節細胞を、眼領域では視神経、脳脊髄神経などを保護または再生するために有用である。 - 特許庁

A method for fitting the cochlear implant to the patient uses a genetic algorithm that operates to generate successive generations of multiple groups of values for a parameter subset, after the selection of an initial generation, and patient feedback during execution of the genetic algorithm determines the multiple groups of subset values in the successive generations.例文帳に追加

患者に蝸牛インプラントを適合させる方法であって、最初の世代を選択した後パラメータサブセットの値の複数の群の後続世代を生成するように作動する遺伝的アルゴリズムを用い、遺伝的アルゴリズムを実行する間の患者のフィードバックが、後続世代のサブセット値の複数群を決定する方法。 - 特許庁

例文

A pharmaceutical composition comprising an NMDA receptor antagonist in an amount effective for treatment is administered to an individual by appropriate devices and/or formulations for local administration to the inner ear in need of the treatment of tinnitus provoked by acoustic trauma, presbycusis, ischemia, bloody anoxia, treatment with one or more ototoxic medications, sudden deafness, or other cochlear excitotoxic-inducing occurrence.例文帳に追加

音響による外傷性障害、老人性難聴、虚血、血液の無酸素症(anoxia)、一つまたは複数の内耳神経毒性の薬物療法による処置、急性難聴、またはその他の蝸牛の内耳神経毒性を原因とする症状によってひきおこされる耳鳴りに対し、処置する上で効果のある量のNMDAレセプタ拮抗薬を含む薬剤を内耳への局所投与のための適切な方法および/または処方によって、個別に投与する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS