1016万例文収録!

「Fleet angle」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Fleet angleの意味・解説 > Fleet angleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Fleet angleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

FLEET ANGLE HOLDING DEVICE FOR WINCH例文帳に追加

ウインチ用のフリートアングル保持装置 - 特許庁

To provide an elevator device whose overhead can be set small rela tively under the condition that a fleet angle of a rope with respect to a shieve is kept small.例文帳に追加

シーブに対するロープのフリートアングルを小さく保った状態にあって、オーバーヘッドを比較的小さく設定できるエレベータ装置の提供。 - 特許庁

To avoid direct transmission of slack of a wire on a lifting body side to a winding drum by minimizing a fleet angle while preventing upsizing of a lifting device upon detection of the slack and reverse by one detection switch.例文帳に追加

1つの検知スイッチで弛み及び反転検知を行う際に、昇降装置の大型化を防ぎつつフリートアングルを小さくし、昇降体側のワイヤの弛みが巻取ドラムへ直接伝わるのを回避する。 - 特許庁

When the object to be drawn shifts axially and tension in the tilting direction is applied to the wire rope 16, the winch 10 oscillates in the direction that the wire rope 16 is vertical relative to the axis of the drum 14 due to a caster effect to allow the wire rope 16 to be stored in an allowable fleet angle.例文帳に追加

被牽引物が軸方向にずれてワイヤロープ16に斜め方向の引っ張り力が加わると、ウインチ10はキャスター効果でワイヤロープ16がドラム14の軸に垂直になる方向に揺動し、ワイヤロープ16を許容フリートアングル内に収まるようにする。 - 特許庁

例文

The drum hoisting machine 4 can therefore be arranged in the upper position of the elevator shaft 1 away from the lower pulley 9 to reduce a fleet angle caused by the movement of a winding position of the main cable 7 in a hoisting drum 5 of the drum hoisting machine 4 consequent to the ascent and descent of the car 2.例文帳に追加

これによって、下部滑車9から離れた昇降路1の上方位置に巻胴式巻上機4を配置でき、かご2の昇降に伴う巻胴式巻上機4の巻胴5における主索7の巻掛け位置の移動によって生じるフリート角が小さくなる。 - 特許庁


例文

To provide a hoisting device of an elevator main rope capable of hoisting the main rope wound around a winch installed at a lower end of a hoistway at a small fleet angle for a pulley in a top part of the hoistway to eliminate the inconveniences that a rope groove of the pulley is rubbed by the main rope and the wear progresses.例文帳に追加

昇降路の下端に設置された巻上機に巻掛けた主索を、昇降路の頂部の滑車に対して少ないフリートアングルによって吊設して、滑車の綱溝を主索が摺擦し損耗が進行する不具合を解消するエレベーター主索の吊設装置を得る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS