1016万例文収録!

「Fusecho」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Fusechoに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Fusechoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

Furthermore, 'Fusecho' of Fusecho en was the family crest of the Okochi clan which was closely connected with Terazu Hachiman-sha Shrine. 例文帳に追加

また臥蝶園の「臥蝶(ふせちょう)」は寺津八幡社と縁の深い大河内氏の家紋である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The castle is also called Fusecho-jo Castle due to the design of the formal crest that represented the Okochi clan. 例文帳に追加

大河内氏の正紋から臥蝶城とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They included Hohogashiwa en, Shihato Sanjin, Fusecho en, Senuntei Juzan and Doshinken. 例文帳に追加

保宝葉園・磯泊散人・臥蝶園・仙雲亭寿山・同心軒などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The designs worn by retired emperors and imperial princes were 'hachiyogiku' (eight leaved chrysanthemum), 'rindo karakusa' (gentian floral pattern), 'kumo tatewaku' (vertical seething clouds, this design was previously also used by regents and the father of the imperial advisor but now only worn by imperial princes), and many kuge wore 'yato maru' (eight wisteria circle), young men wore 'fusecho no maru' (prostrated butterfly circle) on a tortoise shell patterned fabric, boys wore designs including 'toridasuki' (interlocking circular units comprising eight stylized birds around a central floral diamond) while there were also cases in which a family would use a particular design. 例文帳に追加

文様は、(近世以降天皇は指貫を穿かなくなった)上皇や親王は「八葉菊」「竜胆唐草」「雲立涌」(雲立涌はかつて摂政や太閤も使ったが、現代の親王は雲立涌のみ)、公卿に多かったのは「八藤丸」で、少年は「亀甲地紋に臥蝶丸」若年者は「鳥襷」なども使った他、一族で固有の文様を使う場合もあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS