1016万例文収録!

「Hypromellose」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Hypromelloseの意味・解説 > Hypromelloseに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Hypromelloseを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

The surface stabilizer is preferably selected from a group such as hypromellose, docusate sodium and sodium lauryl sulfate.例文帳に追加

表面安定剤は、好ましくはハイプロメロース、ドキュセートナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムなどから選択される。 - 特許庁

The dry mouth ameliorating agent comprises water, a polyhydric alcohol, hydroxypropyl cellulose, hypromellose, and polyvinylpyrrolidone.例文帳に追加

本発明により、水、多価アルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、およびポリビニルピロリドンを含む、口腔乾燥症改善剤が提供される。 - 特許庁

The liquid composition contains (a) royal jelly and (b) at least one substance selected from hypromellose and pullulan.例文帳に追加

(a)ローヤルゼリー、並びに(b)ヒプロメロース、及びプルランから選ばれる少なくとも一種を含有することを特徴とする液体組成物。 - 特許庁

The hard capsule contains, in addition to Hypromellose, at least one selected from the group consisting of monosaccharide, disaccharide, and starch, as film components.例文帳に追加

フィルム成分として、ヒプロメロースに加えて、単糖類、二糖類およびデンプンからなる群から選択されるいずれか少なくとも1種を用いる。 - 特許庁

例文

A gargle composition comprises water, a quaternary ammonium-based antibacterial agent, a polyhydric alcohol, hydroxypropyl cellulose, hypromellose, and polyvinylpyrrolidone.例文帳に追加

本発明により、水、第4級アンモニウム系殺菌剤、多価アルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロースおよびポリビニルピロリドンを含む、口腔咽頭用の含嗽剤が提供される。 - 特許庁


例文

The hard capsule is prepared by a dipping method using a capsule-preparing solution containing, in addition to Hypromellose, at least one selected from the group consisting of monosaccharide, disaccharide, and starch.例文帳に追加

ヒプロメロースに加えて、単糖類、二糖類およびデンプンからなる群から選択されるいずれか少なくとも1種を含有するカプセル調製液を用いて、浸漬法により硬質カプセルを調製する。 - 特許庁

To provide: a hard capsule having improved solubility in water and hardness; and a method for producing the same, wherein the hard capsule contains Hypromellose as a base agent.例文帳に追加

ヒプロメロースを基剤とする硬質カプセルに関して、水への溶解性および硬度を改善してなる硬質カプセルおよびその製造方法を提供する。 - 特許庁

The preparation may be obtained by blending granules obtained by coating the paroxetine hydrochloride hydrate with hypromellose, with the calcium hydrogen phosphate as the excipient and the sodium carboxymethylstarch as the disintegrating agent, and then tablet-forming.例文帳に追加

パロキセチン塩酸塩水和物をヒプロメロースでコーティングして得た造粒物に賦形剤としてリン酸水素カルシウムと、崩壊剤としてカルボキメチルスターチナトリウムを混合し、打錠してもよい。 - 特許庁

This invention provides a pharmaceutical composition for the oropharynx containing water, a quaternary ammonium bactericide, a polyhydric alcohol, hydroxypropylcellulose, hypromellose, and polyvinylpyrrolidone and used for the prevention of repeated infection in the respiratory organ.例文帳に追加

本発明により、水、第4級アンモニウム系殺菌剤、多価アルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロースおよびポリビニルピロリドンを含む、呼吸器感染症の繰り返し感染の予防のために使用する口腔咽頭用の医薬組成物が提供される。 - 特許庁

例文

The gelling agent is preferably selected from gellan gum, alginic acid and hypromellose, and the nonionic surfactant is preferably selected from a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, a polyethylene glycol fatty acid ester and polyoxyethylene hydrogenated castor oil.例文帳に追加

ゲル化剤はジェランガム、アルギン酸及びヒプロメロースから好ましくは選択され、非イオン界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油から好ましくは選択される。 - 特許庁

例文

The easily swallowable tablet is obtained by formulating (A) at least one selected from the group consisting of carrageenan, sodium alginate, xanthan gum, hydroxypropyl cellulose and hypromellose, and (B) at least one selected from the group consisting of crospovidone, sodium carboxymethyl starch, croscarmellose sodium and low-substitution hydroxypropyl cellulose.例文帳に追加

(A)カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルセルロース及びヒプロメロースからなる群より選ばれる1種以上、及び(B)クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースからなる群より選ばれる1種以上を配合することを特徴とする易嚥下性錠剤。 - 特許庁

例文

The film-shaped preparation for oral administration comprises sodium picosulfate, hypromellose, hydroxypropyl cellulose and a compound whose aqueous solution is alkaline and is formed in a film shape, and an aqueous solution of a total volume of 100 ml containing 1 g of the dry mass of the preparation dissolved in water has a pH within the range of 7-9.例文帳に追加

経口投与用のフィルム状製剤であって、ピコスルファートナトリウム、ヒプロメロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及び、水溶液がアルカリ性を示す化合物を含有してフィルム状に形成され、乾燥質量1グラムが水に溶解された全量100ミリリットルの水溶液のpHが7〜9の範囲とされている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS