1016万例文収録!

「Prince station」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Prince stationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Prince stationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

Moreover, as the Crown Prince's departure was regarded as the first and the largest-scale event since broadcasting service was started, each broadcasting station broadcasted the departure. 例文帳に追加

また、テレビ開局以来初の大規模イベントとなり、各放送局が実況中継した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also there is a thesis that after the war, Prince Otomo went down to Kazusa Province through Tokaido Road (refer to Itabu station for more detail). 例文帳に追加

乱後、大友皇子が東海道を下り、上総国に逃れたとする主張もある(詳しくは飯給駅を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While she was still Michisada's wife, her love affair with the third son of Emperor Reizei, Prince Tametaka (977 - 1002), became the gossip of the court, and she was disowned by her father for loving someone above her station. 例文帳に追加

まだ道貞の妻だった頃、冷泉天皇の第三皇子為尊親王(977年-1002年)との熱愛が世に喧伝され、身分違いの恋だったとて親から勘当を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the Province of Mino, which the messengers had to pass through, was the first region seized by Prince Oama, and his troops closed Fuwa-no-seki checking station located on the border with the Province of Omi. 例文帳に追加

使者の通過点にあたる美濃国は大海人皇子がまっさきに押さえたところで、近江国との境にある不破関はその兵力で封鎖されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In September 764, it was secretly informed that the Daishi (Daijo-daijin [Grand Minister]), FUJIWARA no Nakamaro (EMI no Oshikatsu) would raise a rebellion, and the Retired Empress Koken sent Shonagon (lesser councilor of state), Prince Yamamura to Chuguin (the Imperial Palace) of the Emperor Junjin who was in the Nakamaro's fact, and caused Yamamurao to collect gyokuji (the jewelry emperor's seal) and ekirin (literally, a station bell) which were necessary for exercising the right of the emperor. 例文帳に追加

天平宝字8年(764年)9月、太師(太政大臣)藤原仲麻呂(恵美押勝)が謀反を起こすという密告があり、孝謙上皇は仲麻呂派の淳仁天皇の中宮院(御所)に少納言山村王を遣わし、皇権の発動に必要な玉璽と駅鈴を回収させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS