1016万例文収録!

「V GROOVE」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > V GROOVEの意味・解説 > V GROOVEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

V GROOVEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1104



例文

A magnetic head formed by jointing a pair of core chip members 10A and 10B of a core chip 16 having a sliding surface 17 with a magnetic medium, and provided with grooves 12 for winding formed on each joint surface of the pair of core chip members and a track groove of a V-shaped cross section formed on the core chip members to traverse the grooves for winding.例文帳に追加

磁気媒体との摺動面(17)を有するコアチップ(16)が一対のコアチップ部材(10)を接合して形成された磁気ヘッドであって、前記一対のコアチップ部材の接合面(11)側にそれぞれ形成される巻線溝(12)と、この巻線溝を横切るように前記コアチップ部材に形成される断面V字状のトラック溝(13)とを備える磁気ヘッドである。 - 特許庁

To prevent a sound fed externally from intruding into the car through a weather strip by blocking a groove almost in a V-form with a projection serving as a sound shutting wall when a door is closed and thereby shutting off the sound willing to intrude from the groove.例文帳に追加

自動車車体のドア開口部17周縁のフランジ18に取着される取付部13と、該取付部13より突出形成され、第1及び第2の中空シール部14、15を縦向きに連設してなるダブルシールタイプの中空シール部16を備え、ドアを閉じたとき、ドアパネル19に弾接する中空シール部16の第1の中空シール部14と第2の中空シール部15の間に略V形状の溝21が形成されるウェザーストリップ1、20において、略V形状の溝21を通して音が通過するのを防ぐ。 - 特許庁

The molten mold powder is poured into a water-cooled casting mold having a V shape groove at 1300°C or higher, and then is solidified by rapid cooling.例文帳に追加

溶融したモールドパウダーを1300℃以上の温度で、V字型溝を有する水冷鋳型内に流し込み、その後急冷凝固させて凝固した試料の縦断面を観察したときに、該試料の全高さに対するガラス質部分の高さの割合をガラス化率GRとして評価し、水冷鋳型のV字溝の底点の角度をθ(°)、鋳型とモールドパウダーの接触面積S(mm^2)とモールドパウダー質量W(g)との比をx(S/W)としたとき、これらが前記GRとの間に下記(1)式の関係を満足する。 - 特許庁

例文

The liquid storage part 10 has a cross-sectionally V-shaped groove 11 formed on the upper surface 13C of the liquid storage part 10 as a communication means making the inside of the liquid storage part 10 communicate with the outside thereof in internal pressure rise above a predetermined value.例文帳に追加

内部に液体を収容する液体収容部10と、液体収容部10に設けられ、当該液体収容部10に収容された液体を液体受容部50に供給する液体供給部30と、を備えてなる液体供給容器1であって、液体収容部10は、所定以上の内部圧力上昇時に当該液体収容部10の内側と外側とを連通させる連通手段として、液体収容部10の上面13Cに形成された断面V字状の溝11を有する。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS