1016万例文収録!

「Yayoi culture」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Yayoi cultureの意味・解説 > Yayoi cultureに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Yayoi cultureの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

the culture in the Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代の文化 - EDR日英対訳辞書

Applicable culture: Paleolithic culture, Jomon culture (ancient culture, Japan), and Yayoi culture 例文帳に追加

該当する文化旧石器文化、縄文文化、弥生文化 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, the following classification, based upon the cultural aspects, is also used: Jomon culture, Yayoi culture, tumulus culture, Asuka culture, Hakuho culture, Tenpyo culture, Konin-Jokan culture, Kokufu culture (Japan's original national culture), Insei period culture, Kamakura culture, Kitayama culture, Higashiyama culture, Momoyama culture, Genroku culture, Kasei culture, Meiji culture, and popular culture (for more information, refer to "cultural history of Japan." 例文帳に追加

また、文化面に着目して、縄文文化・弥生文化・古墳文化・飛鳥文化・白鳳文化・天平文化・弘仁・貞観文化・国風文化・院政期文化・鎌倉文化・北山文化・東山文化・桃山文化・元禄文化・化政文化・明治文化・大衆文化〜などとする区分もある(詳細→日本の文化歴史)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In and after the Yayoi period, people who belonged to the Jomon culture (an ancient culture in Japan) or the Satsumon culture (an ancient culture in Hokkaido) continually moved southward from Hokkaido to settle in the Tohoku region; therefore, historically the Tohoku region followed a different path from that of the region south of Kanto. 例文帳に追加

東北地方は弥生時代以降も続縄文文化や擦文文化に属する人々が北海道から南下して住み着くなど、関東以南とは異なる歴史を辿った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

From the bronze swords with remnants of what appear to be scabbards excavated in the Yayoi section, there seems to have been some kind of sword mounting culture in the Yayoi period, but details are unknown. 例文帳に追加

弥生時代の出土品に、鞘らしきものの痕跡をとどめる青銅剣があることから、既に何らかの刀剣外装の文化があったと思われるが詳細は不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The Yayoi period falls under the age of the early agrarian culture, and ranged from about the third century B.C. to about the third century A.D. 例文帳に追加

初期農耕文化の時代であり、おおよそ紀元前3世紀から紀元後3世紀頃までの期間を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The newly found inkstone may be evidence that Japanese writing culture originated in Itokoku in the Yayoi period.例文帳に追加

新たに発見されたすずりは,日本の文字文化が弥生時代の伊都国で始まったという証拠となる可能性がある。 - 浜島書店 Catch a Wave

The term ishi-bocho (stone implement) refers to a ground stone tool excavated from remains in the Jomon period or Yayoi period in Japan (in Yangshao culture and Longshan culture in China). 例文帳に追加

石包丁(いしぼうちょう、石庖丁)は、日本の縄文時代や弥生時代の遺跡から、(中国では仰韶文化、竜山文化)発掘される磨製石器。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Water moat and dry moat are respectively thought to have its origin in the midstream of the Yangtze River and in Inner Mongolia (where the Xinglongwa Culture flourished), and were built in various places on the Japanese archipelago since the Yayoi period until the medieval period. 例文帳に追加

「環濠」と「環壕」のルーツはそれぞれ、長江中流域と内蒙古(興隆窪文化)であると考えられており、日本列島では、弥生時代と中世にかけて各地で作られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The end of the Jomon period, that varies greatly in different regions, was marked by the emergence of the Yayoi culture characterized by typical paddy cultivation; however, many scholars have different theories about the date, which was placed sometime between the tenth century B.C. and several centuries B.C. 例文帳に追加

縄文時代の終りについては、地域差が大きいものの、定型的な水田耕作を特徴とする弥生文化の登場を契機とするが、その年代については紀元前数世紀から紀元前10世紀頃までで、多くの議論がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS