1016万例文収録!

「blaze through」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > blaze throughに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

blaze throughの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

--the setting sun gleaming through his hair, and shining on his armour in a blaze of light that quite dazzled her 例文帳に追加

——夕日がその髪の毛ごしにぎらついて、甲冑にはねかえった強い光で目がくらくらしたこと - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

In the Blaze type and transmission type diffraction optical element 101, the normal line of a side wall 131 adjacent to a diffraction surface 132 through which the incident light of the Blase 121 is passed has an inclination so as to be vertical to the center or the center of the gravity of luminous flux which enters into the diffraction surface 132 of the Blaze 121.例文帳に追加

ブレーズ型かつ透過型の回折光学素子101において、ブレーズ121の入射光が通過する回折面132に隣接した側壁131の法線が、当該ブレーズ121の回折面132に入射する光束の中心または重心の方向に対して垂直になるような傾きを有する。 - 特許庁

Looking back presently, I could see, through the crowded stems, that from my heap of sticks the blaze had spread to some bushes adjacent, and a curved line of fire was creeping up the grass of the hill. 例文帳に追加

振り返ってみると、密生した枝の隙間から、炎が隣接する茂みに広がったのが見え、そして火の曲がった線が丘の草を焼いていました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

A sine-wave or sine-wave half-wave type resist pattern corresponding to grating grooves is formed on a substrate 10 by a holographic exposure method, and then the substrate 10 and resist 21 are etched until the resist reaches an approximately 1/3 height through a 1st etching stage of irradiating them with an ion beam obliquely at the same angle as a blaze angle while using CF_4 as etching gas.例文帳に追加

ホログラフィック露光法により基板10上に格子溝に対応した正弦波状又は正弦半波状のレジストパターン21を作製し、その後、CF_4をエッチングガスとしてブレーズ角と同じ角度で斜めからイオンビームを照射する第1エッチング工程によりレジストが約1/3の高さになるまで基板10とレジスト21とを削る。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS