1016万例文収録!

「dai kon」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

dai konの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

January 8: Hatsu Yakushi Ennichi and Dai-hannyakyo Sutra Tendoku Hoyo (at Kon-do Hall) 例文帳に追加

1月8日初薬師縁日・大般若経転読法要(金堂) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, following the reconstruction of Kon-do Hall in 1976, the West Pagoda, Chumon (inner gate), a part of cloisters, Dai-kodo Hall (great lecture hall), etc. were reconstructed one after another. 例文帳に追加

1976年に金堂が再建されたのをはじめ、西塔、中門、回廊の一部、大講堂などが次々と再建された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Called 'Yakushi Sanzon' like the Honzon in Kon-do Hall in the past, the statues have been called 'Miroku Sanzon' (the Maitreya Triad) in the temple after the reconstruction of Dai-kodo Hall. 例文帳に追加

かつては金堂本尊と同様、「薬師三尊」とされていたが、大講堂の再建後、寺では「弥勒三尊」と称している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The oldest temples that exist in their original structure are Saiin Garan (Western Precinct Complex consisting of Naka-mon Gate, Five-Story Pagoda, Kon-do Hall, Dai-Ko-do Hall, etc.) of Horyu-ji Temple and the Three-Story Pagoda of Hokki-ji Temple (both located in Ikaruga-cho, Ikoma-gun, Nara Prefecture). 例文帳に追加

現存するものとしては法隆寺の西院伽藍、法起寺三重塔(ともに奈良県生駒郡斑鳩町)が最古のものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The phrase 'daikon mizumashi' (which literally means "Japanese radish and watering") is sometimes used as a mnemonic to help remember this order of appearance ("dai" (a different pronunciation of in ) from O-kagami, "kon" (a different pronunciation of in ) from Ima-kagami, "mizu" from Mizu-kagami, and "mashi" (a different pronunciation of in ) from Masu-kagami). 例文帳に追加

これを覚えるための語呂合わせとして「だいこんみずまし(「だい」:大鏡・「こん」:今鏡・「みず」:水鏡・「まし」:増鏡)」がある - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Following the Ominugui of the statues of Yakushi Nyorai, Nikko Bosatsu and Gakko Bosatsu in Kon-do Hall, the statues in Dai-kodo Hall, Toin-do Hall and others receive the ritual of Ominugui one after another. 例文帳に追加

金堂薬師如来像・日光菩薩像・月光菩薩像のお身拭い後、大講堂、東院堂など各諸堂でも引き続きお身拭いが行なわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS