1016万例文収録!

「in Ter」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in Terの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

The address comparison section 14 makes a trace permission signal 1a into '1' in the case of TSRPC<TER.例文帳に追加

アドレス比較部14は、TSR≦PC<TERの場合にトレース許可信号1aを”1”とする。 - 特許庁

(2) The international registration with WIPO of a trademark whose protection is extended also in the territory of Romania, as the case may be, according to Art. 3 ter from the Madrid Agreement or according to Art. 3 ter from the Protocol referring to the Agreement takes the same effects as if the trademark had been submitted directly with O.S.I.M..例文帳に追加

(2) 世界知的所有権機関に対する国際登録であって,その保護が,場合により,マドリッド協定第3条の3により又はマドリッド協定議定書第3条の3により,ルーマニア領域においても及ぶ商標は,当該商標がOSIMに対して直接出願されたものの如くに同一の効力を発する。 - 特許庁

To provide a multilayered sheet excellent in emboss processability for reducing warpage in embossing and generating no crack in a stamped charac ter, having excellent thermal fusibility in heat laminating and used in a card such as a magnetic card, an IC card, and also to provide the card comprising the same.例文帳に追加

エンボス加工時の反りが少なくまた刻印文字に割れが生じない等のエンボス加工性に優れ、かつ加熱積層時に熱融着性に優れる、磁気カードやICカードなどのカードに用いられる多層シートおよびそれからなるカードを提供する。 - 特許庁

After at least one kind of a hydrophobic monomer is polymerized in the presence of (A) a copolymer of a tertiary amino group containing monomer, a (meth)acrylate ester type monomer and a styrene type monomer, and a surfactant, the ter-amino group in the copolymer (A) is converted into a quarternary ammonium salt.例文帳に追加

3級アミノ基含有モノマーと(メタ)アクリルエステル系モノマーとスチレン系モノマーの共重合体(A)と界面活性剤の存在下で、1種以上の疎水性モノマーを重合した後、共重合体(A)の3級アミノ基を4級アンモニウム塩基とする。 - 特許庁

例文

A blade BL of the wind turbine WT is extended by a shaped winglet WL, the blade has a lightning receptor LR21 arranged in a tip region TER of the blade, and the winglet WL has an additional lightning receptor LR22.例文帳に追加

風車WTの羽根BLが、成形された小翼WLによって延長されており、羽根が、該羽根の先端領域TERに配置された受雷体LR21を有しており、前記小翼WLが、付加的な受雷体LR22を有する。 - 特許庁


例文

The method for production of a beta-crystal form of the compound expressed by formula 1, comprises collecting solid obtained by heating at refluxing a solution of the perindopril tert-butylamine salt in dichloromethane, rapidly cooling to 0°C and then filtering product solid, or heating at refluxing the perindopril ter-butylamine salt solution of ethyl acetate, rapidly cooling to 5°C and then filtering the product solid.例文帳に追加

式1の化合物のβ結晶形の製造方法であって、ジクロロメタン中のペリンドプリルtert−ブチルアミン塩の溶液を加熱還流し、次いで急速に0℃に冷却し、得られる個体を濾過により回収すること、又は酢酸エチル中のペリンドプリルtert−ブチルアミン塩の溶液を加熱還流し、次いで急速に5℃に冷却し、得られた固体を濾過により回収することからなる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS