1016万例文収録!

「office consultation」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > office consultationの意味・解説 > office consultationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

office consultationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 52



例文

72.4. In the case of drugs and medicines, where the act includes testing, using, making or selling the invention including any data related thereto, solely for purposes reasonably related to the development and submission of information and issuance of approvals by government regulatory agencies required under any law of the Philippines or of another country that regulates the manufacture, construction, use or sale of any product: Provided, That, in order to protect the data submitted by the original patent holder from unfair commercial use provided in Article 39.3 of the Agreement on Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights (TRIPS Agreement), the Intellectual Property Office, in consultation with the appropriate government agencies, shall issue the appropriate rules and regulations necessary therein not later than one hundred twenty (120) days after the enactment of this law;例文帳に追加

72.4薬剤製品に関して,発明(当該発明に関連するあらゆるデータを含む)の試験,使用,生産又は販売行為であって,製品の製造,建設,使用又は販売を規制するフィリピン又は外国の法の下で要求される,情報の開発及び提出並びに政府の規制当局による承認の発行に合理的に関連づけられた目的での行われるもの。原特許権者が提出したデータは,「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定」(TRIPS協定)第39条第3項に規定する不正商業使用をされることを避けるために,知的財産庁は,適切な政府機関と協議を行い,本法の施行日から120日以内に適切な規則と必要な規定を公布しなければならない。 - 特許庁

例文

Article 194-6 (1) The matters related to consultation between the Prime Minister and the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or the Minister of Economy, Trade and Industry, notices to be given to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Minister of Economy, Trade and Industry and other procedures in cases where, under the provisions of this Act, the Prime Minister establishes a Cabinet Office Ordinance (limited to those specified by a Cabinet Order) or issues an order or other disposition (limited to those specified by a Cabinet Order), or where a notification (limited to those specified by a Cabinet Order) or application for registration has been filed with the Prime Minister, with respect to the business to conduct the following acts in relation to the rights which fall under any of the categories specified in Article 2(2)(i), (ii), (v) or (vi) and also fall under the categories of rights specified by a Cabinet Order as rights in a commodity investment defined by Article 2(1) of the Act on Control for Business Pertaining to Commodity Investment or rights in investment to be conducted by way of acquisition (including production), transfer or use of the goods which have substantial price volatility or the goods for which estimation of profit generated from the use thereof is difficult or by way of having such goods used, shall be specified by a Cabinet Order: 例文帳に追加

第百九十四条の六 この法律の規定により、第二条第二項第一号、第二号、第五号若しくは第六号に掲げる権利であつて、商品投資に係る事業の規制に関する法律第二条第一項に規定する商品投資その他価格の変動が著しい物品若しくはその使用により得られる収益の予測が困難な物品の取得(生産を含む。)をし、譲渡をし、使用をし、若しくは使用をさせることにより運用することを目的とするものとして政令で定めるものに該当するものに係る次に掲げる行為を行う業務に関し、内閣総理大臣が内閣府令(政令で定めるものに限る。)を定め、若しくは内閣総理大臣が命令その他の処分(政令で定めるものに限る。)を行う場合又は内閣総理大臣に対し届出(政令で定めるものに限る。)若しくは登録の申請があつた場合における農林水産大臣又は経済産業大臣との協議、これらに対する通知その他の手続については、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS