1016万例文収録!

「there?」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

there?を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49909



例文

There are many variant editions. 例文帳に追加

異本が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the west, there were no paintings. 例文帳に追加

西御絵ハなし。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are various theories. 例文帳に追加

など諸説ある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were approximately 170 ships. 例文帳に追加

船舶170余隻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Is there any target in mind? 例文帳に追加

めどがあるのか。 - 金融庁


例文

There is no third base. 例文帳に追加

三塁はない。 - 浜島書店 Catch a Wave

There are 139 apartments in all. 例文帳に追加

全部で139戸ある。 - 浜島書店 Catch a Wave

There are problems with X. 例文帳に追加

Xに問題が有る - 京大-NICT 日英中基本文データ

There are more X. 例文帳に追加

Xのほうが、多い - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

There are many fakes. 例文帳に追加

偽物が多い - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

There is still no reply. 例文帳に追加

まだ返事が無い - 京大-NICT 日英中基本文データ

Someone was already there. 例文帳に追加

すでに人がいた - 京大-NICT 日英中基本文データ

There is an increase in X. 例文帳に追加

Xが多くなった - 京大-NICT 日英中基本文データ

There were 3,147 responses.例文帳に追加

回収数は3147人。 - 経済産業省

There were 1,000 respondents例文帳に追加

回答数1,000人。 - 経済産業省

"Then how many are there?" 例文帳に追加

「では何段ある?」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

"There is the writing." 例文帳に追加

「筆跡ではないか。」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

there's life in him!" 例文帳に追加

まだ息はあるぞ!」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

There may be danger in it." 例文帳に追加

危険ですから。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

There was the same calm, 例文帳に追加

同じ冷静さ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

So there you are." 例文帳に追加

そういうわけだよ」 - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』

Shall we go there?" 例文帳に追加

入ってみようか?」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

There goes another one. 例文帳に追加

ほらまた一枚。 - O Henry『最後の一枚の葉』

"There goes another. 例文帳に追加

「ほらまた一枚。 - O Henry『最後の一枚の葉』

There was Gatsby, 例文帳に追加

ギャツビーもいた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

"There was two cars," 例文帳に追加

「2台きてたんだよ」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

`You'll see me there,' 例文帳に追加

「そこで会おうね」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

`There isn't any,' 例文帳に追加

「だってないもん」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

There was a silence. 例文帳に追加

沈黙があった。 - James Joyce『恩寵』

"There's no knowing," 例文帳に追加

「知りようもないな」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

"There is the writing." 例文帳に追加

「私の筆跡です。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

Ah, there's Jim! 例文帳に追加

おぉ、ジムもいる! - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Belay there, John!" 例文帳に追加

「やめろよ、ジョン!」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"see there! 例文帳に追加

「あれを見てください! - Robert Louis Stevenson『宝島』

Isn't there?" 例文帳に追加

いないんじゃないの?」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"And there are pirates." 例文帳に追加

「海賊もいるよ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"There he goes again!" 例文帳に追加

「また落ちてくや」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

- there can be no doubt of it 例文帳に追加

絶対そうさ。 - Edgar Allan Poe『約束』

There was a silence. 例文帳に追加

言葉は途切れた。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

There was a pause. 例文帳に追加

言葉が途切れた。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

There was a farm, too, 例文帳に追加

農家も見える - D. H. Lawrence『プロシア士官』

There's also the possibility there was a waterspout there.例文帳に追加

そこでは竜巻が起こっていた可能性もある。 - Weblio Email例文集

Where there's smoke there's fire.=There's no smoke without fire. 例文帳に追加

《諺》 火のないところに煙は立たない. - 研究社 新英和中辞典

For there is "shi" (this), there is "hi" (that), and without "shi," there cannot be "hi." 例文帳に追加

此があれば彼があり、此がなければ彼がない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were a lot of people there, so there wasn't any place to sit. 例文帳に追加

そこにはたくさんの人がいて座る場所がありませんでした。 - Weblio Email例文集

She went into the kitchen to see who was there, but there was nobody there.例文帳に追加

彼女が台所に入ってみると、そこには誰もいなかった。 - Tatoeba例文

There is no leeway for changes. 例文帳に追加

変更する余地がない - Weblioビジネス英語例文

There are no problems in particular. 例文帳に追加

特に問題はない。 - Weblioビジネス英語例文

There is a problem of customs.例文帳に追加

関税の問題がある。 - Weblio Email例文集

例文

There is no breakdown.例文帳に追加

故障はありません。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Last Leaf”

邦題:『最後の一枚の葉』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS