「His words」を含む例文一覧(833)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 16 17 次へ>
  • I don't know how to interpret his words.
    彼の言葉をどう解釈していいのか分からない。 - Tanaka Corpus
  • His words gave her hope for the future.
    彼の言葉は彼女に将来への希望を与えられた。 - Tanaka Corpus
  • His words aroused my competitive spirit.
    彼の言葉は私の闘争心をあおった。 - Tanaka Corpus
  • His words had a great effect on my life.
    彼の言葉は私の人生に大きな影響を与えた。 - Tanaka Corpus
  • His words are severe, but on the other hand he is kind.
    彼の言葉は厳しいが、他方では心はやさしい。 - Tanaka Corpus
  • His words carry little conviction.
    彼の言葉は我々に説得力がほとんどない。 - Tanaka Corpus
  • His words rendered me speechless.
    彼の言葉は、私の口をきけなくさせた。 - Tanaka Corpus
  • There is not a scrap of truth in his words.
    彼の言葉にひとかけらの真実もない。 - Tanaka Corpus
  • There seems to be some dark meaning in his words.
    彼の言葉にはどこかなぞめいた意味があるようだ。 - Tanaka Corpus
  • His words carry little conviction.
    彼の言葉にはあまり説得力がない。 - Tanaka Corpus
  • His words delivered her from her anxiety.
    彼の言葉で彼女は不安から解放された。 - Tanaka Corpus
  • His words moved her to tears.
    彼の言葉で彼女は感激のあまり涙ぐんだ。 - Tanaka Corpus
  • His words created an awkward situation.
    彼の言葉が困った事態を引き起こした。 - Tanaka Corpus
  • His words convey nothing at all to me.
    彼の言うことは私には何のことかさっぱりわからない。 - Tanaka Corpus
  • His music and words appeal to young people.
    彼の音楽と言葉は若者に受ける。 - Tanaka Corpus
  • The magic of his words attracted the audience.
    彼のことばの魔力が聴衆を魅了した。 - Tanaka Corpus
  • His words pierced to the heart of the matter.
    彼ことばは問題の核心に触れるものだった。 - Tanaka Corpus
  • Words failed me in his presence.
    私は彼の前に出たら言葉が出なくなった。 - Tanaka Corpus
  • I was encouraged by his words.
    私はその小説を読んで深く感動した。 - Tanaka Corpus
  • The time will soon come when his words will come true.
    やがて彼の言葉が現実となる日がくるであろう。 - Tanaka Corpus
  • Bob expressed words of thanks on behalf of his classmates.
    ボブはクラスを代表してお礼のことばを述べた。 - Tanaka Corpus
  • Words of abuse poured from his lips.
    ののしりの言葉が彼の口をついて出てきた。 - Tanaka Corpus
  • No one conceived his words to be important.
    だれも彼の言葉を重要なものと思わなかった。 - Tanaka Corpus
  • The words confirmed him in his suspicions.
    その言葉で彼に対する疑惑はさらに強まった。 - Tanaka Corpus
  • His words, however, were not believed at all.
    しかしながら、彼の言葉は全然信用されなかった。 - Tanaka Corpus
  • I cannot place confidence in his words.
    あの人の言うことはどうも心もとないわね。 - Tanaka Corpus
  • In other words, his main residence was next to Yoshiie's residence.
    つまり、本宅は京の義家の屋敷の隣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Needless to say, Shinbei accepts his words.
    新兵衛はもちろんその言を受け入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • His words are very nasty and cold.
    痛烈な厭味を加え冷淡そのもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • His last words were 'Do not try to gain other people's favor and do not wish for wealth.'
    遺訓として「人に媚びず、富貴を望まず」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • His last words were; 'That which may seem vulgar today may be precious tomorrow.
    「今日賎しいものが、明日には貴いかもしれない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Some fans were moved by his words and covered their faces with their hands.
    彼の言葉に感動し,手で顔を覆うファンもいた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He suddenly remembered his teacher's words.
    彼がふと、先生の言葉を思い出した - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • He expressed a thousand feelings in just his words.
    彼が言葉にただ、万感の思いを込める - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • He said the words slowly, as if he were trying to drill them into his head.
    彼が脳に叩き込むようにゆっくりと言葉を吐いた - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • His words explained everything that happened that day.
    彼が残した言葉がこの日の全てを物語った - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • A visiting-card pinned to his clothes bore these words:
    服に名刺が取り付けられていて、そこにはこう書いてあった。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • With his last words Hector prophesied and said,
    最期の言葉とともにヘクトールは予言して言った。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • --and I remember well his very words.
    −−私は彼の言葉をそのままによく覚えている。 - James Joyce『恩寵』
  • Her interpretation of his words disillusioned him.
    彼の言葉に対する彼女の解釈は彼を幻滅させた。 - James Joyce『痛ましい事件』
  • He used his words skillfully and guided his partner on what to choose.
    彼は言葉を巧みに使って相手が何を選ぶかを誘導した。 - Weblio Email例文集
  • He talks like a man of virtue, but his actions are not in keeping with his words.
    口には立派なことを言っているが行いはさほどにもない - 斎藤和英大辞典
  • What I want from Mr Hayashi is the effort required for his actions to live up to his words.
    林さんには、言行を一致させる努力を求めたいと思います。 - Tatoeba例文
  • His actions do not always correspond to his words.
    彼の行動は必ずしも自分の言葉と一致している訳ではない。 - Tatoeba例文
  • His words planted doubts in her mind about his sincerity.
    彼のことばは彼の正直さについて彼女に疑いを抱かせた - Eゲイト英和辞典
  • During his speech, he did not have kind words for his political adversary.
    スピーチでは、彼は政敵には優しい言葉は使わなかった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • What I want from Mr Hayashi is the effort required for his actions to live up to his words.
    林さんには、言行を一致させる努力を求めたいと思います。 - Tanaka Corpus
  • His actions do not always correspond to his words.
    彼の行動は必ずしも自分の言葉と一致している訳ではない。 - Tanaka Corpus
  • He seems to have chosen his words carefully to motivate his team.
    彼はチームにやる気を与えるために慎重に言葉を選んでいたようだ。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • He expressed his feelings at being banished in his own words.
    彼が追放されたという感情を、自分の言葉で表現した - 京大-NICT 日英中基本文データ
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 16 17 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”A Painful Case”

    邦題:『痛ましい事件』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。