英語ことわざ教訓辞典
![]() ![]() 英語のことわざや格言と、それに対応する日本語での言い回しを紹介しています。 提供 英語ことわざ教訓辞典 URL http://www.wa.commufa.jp/~anknak/ |
|
「く」から始まる用語のさくいん
- 空腹が最上の調味料である
- 空腹人間は怒りっぽい
- 空腹は硬い骨でも美味しい豆に変える
- 口から出た言葉は他人のもの
- 釘一本が足りないため、蹄鉄が駄目になった
- 釘一本が足りないため、蹄鉄が駄目になり、蹄鉄一つがないために馬が使えなくなり、馬1頭が失われたために乗り手もいなくなった
- 釘を一本打ち込めばもう一本の釘を追い出す
- 腐った魚だと叫んで、安売りするな
- 腐ったリンゴは傍らのリンゴを腐らせる
- 草の中にいる蛇に用心せよ
- くさびのとがった先は危険である
- くさりの丈夫さは一番弱い輪で決まる
- くさりは一番弱いところ以上に強くなれない
- クジャクの羽は美しいが、足は汚い
- 薬より養生
- くだらない質問をすれば、くだらない答えしか返らない
- 口数が多いと多く叩かれる
- 口叩きの手足らず
- 蛇に噛まれたものは縄を恐れる
- 口に蜜あり、腹に剣あり
- 口に蜜をもつハチは尾に針をもつ
- 唇が閉じられていても愛は話す
- 靴直しに靴型から離れさせるな
- 靴直しの女房が一番ひどい靴を履いている
- 靴のどの場所が痛むのかは、履いているものしかわからない
- 靴屋の女房よりひどい靴を履いているものはいない
- 靴屋の息子はいつも裸足
- 口では世間並みのことを言い、心では好きなことを考えよ
- 口では立派なことをいえ、心では何を考えてもよいから
- 苦難に打ち勝って栄光の星へ
- 苦は楽の種
- 口は災いの元
- クマの皮を売る前にクマを捕らえよ
- 雲がなければ太陽の有り難さはわからない
- くよくよせずに楽しくやろうぜ
- 暗やみでは猫はみな灰色で美しい
- くらやみではねこはみなはいいろでうつくしい
- 苦しいときの神頼み
- 苦しみを伴わない楽しみはない
- クルミとナシは子孫のために植える
- クルミの実を食べようとするものは、クルミの殻を割らなくてはならない
- 黒い牛が白いミルクを出す
- 黒いメンドリが白い卵を生む
- 苦労が経験をもたらし、経験が知恵をもたらす
- 苦労なくしては利益はない
- 苦労に出会うまで苦労するな
- 苦労も分かち合えば半分になる
- 黒に黒を足しても白にはならぬ
- 君子危うきに近寄らず
- 君子豹変す
同じカテゴリーのほかの辞書