小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ライフサイエンス辞書 > いしょせいはくどうの英語・英訳 

いしょせいはくどうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

ライフサイエンス辞書での「いしょせいはくどう」の英訳

異所性拍動


「いしょせいはくどう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 611



例文

その後、電子放出装置は、駆動電圧を正の所定電圧に変更する。例文帳に追加

After that, the electron emission device changes the drive voltage into a prescribed positive voltage. - 特許庁

液晶セル2は、駆動回路の制御によってドット反転駆動される。例文帳に追加

The liquid crystal cell 2 is driven with inversion of dots controlled by a driving circuit. - 特許庁

テンションプーリーは、駆動側テンションプーリーと従動側テンションプーリーとで構成されれば良い。例文帳に追加

The tension pulley is preferably composed of a driving side tension pulley and a driven side tension pulley. - 特許庁

駆動電圧生成部12は、駆動対象の放電灯4に交流の駆動電圧VLを供給する。例文帳に追加

A driving voltage producing part 12 supplies AC driving voltage VL to a discharge lamp 4 to be driven. - 特許庁

端子板6A,6Bは駆動電極に接触し、正特性サーミスタ素子5への給電を行う。例文帳に追加

The terminal plates 6A and 6B come into contact with the driving electrode to supply electric power to the positive thermistor element 5. - 特許庁

遮蔽部212は、駆動装置に干渉しないように上方へ隆起する隆起部212aを形成する。例文帳に追加

On the cover part 212, protrusion part 212a protruding upside is formed so as not to interfere the drive unit. - 特許庁

例文

54 2000 年10 月経済団体連合会『「21 世紀に向けた日伯同盟」構築のための共同報告書』例文帳に追加

54 A Joint Report to Construct Japan-Brazil Alliance for the 21st Century (October 2000 The Japan Federation of Economic Organizations) - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「いしょせいはくどう」の英訳

異所性拍動


「いしょせいはくどう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 611



例文

ECU2は、駆動制御の対象となる各モジュール毎に備えられている。例文帳に追加

The ECU 2 is provided in each module which is an object of drive control. - 特許庁

装置は駆動機構11、製造ステーション25及び支持装置17を含む。例文帳に追加

The apparatus comprises a driving mechanism 11, a manufacturing station 25, and a support device 17. - 特許庁

合成容量は、駆動電極(2−1〜2−n)と接地電極(3)との間に生じる容量を表す。例文帳に追加

The synthetic volume denotes the volume occurring between the driving electrodes (2-1 to 2-n) and the grounded electrode (3). - 特許庁

さらに、その逆相トルクは、駆動系の固有振動数によって、その発生タイミングを変化する。例文帳に追加

Furthermore, the generation timing of the reversal phase torque is changed by the natural frequency of the drive system. - 特許庁

本発明は駆動部の小型化(小容量化)及び動作精度の向上を課題とする。例文帳に追加

To achieve the downsizing of drive parts (reduction in capacities) and the improvement of operation accuracy. - 特許庁

そして、当該二相駆動時には、駆動回路に供給される電力量を制限する。例文帳に追加

Further, the microcomputer limits electric energy supplied to a drive circuit during the two phase driving. - 特許庁

駆動電流又は駆動電圧が不足することによってスイッチング素子が故障することを抑制する。例文帳に追加

To suppress malfunction of a switching element due to shortage of a drive current or a drive voltage. - 特許庁

例文

制御部21は、駆動装置23を制御して、前記最小位置に、カメラ13を最小位置に移動させて位置ズレの調整を行う。例文帳に追加

A control part 21 moves the camera 13 to the minimum position, by controlling a driving device 23, and adjustment for positional deviation is carried out. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「いしょせいはくどう」の英訳に関連した単語・英語表現

いしょせいはくどうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS