小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英日本標準商品分類 > その他の音声機器の英語・英訳 

その他の音声機器の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

和英日本標準商品分類での「その他の音声機器」の英訳

その他の音声機器

読み方そのたおんせいきき、ソノタノオンセイキキ

Other audio equipment

「その他の音声機器」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

音声認識を用いて制御することのできる車載機器において、地図情報その他の情報を表示するためのモニタ6に、音声入力用のマイクロフォン40をマイクロフォンケーブル41を介して接続する。例文帳に追加

In an on-vehicle equipment which is controlled using voice recognition, a voice inputting microphone 40 is connected to a monitor 6 which displays map information and other information through a microphone cable 41. - 特許庁

音楽プレーヤその他音声再生機能付き機器において音楽データを的確に消去する方法を提供し、撮影中に画像データの記録領域を確保すべく不要な音声ファイルを的確に消去可能なオーディオ再生機能付きカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a method for accurately erasing music data by a music player or other equipment with a sound reproducing function and to provide a camera with an audio reproducing function which can accurately erase an unnecessary sound file so as to secure a recording area for image data during photography. - 特許庁

本発明に係る記録再生装置及び記録再生方法は、記録用データ、例えば、符号化した映像データや、音声データや、その他の外部機器で生成されたデータとともに、データを関連付けするマッピングデータを、統一的なパケット構造でデータ領域に連続して記録する。例文帳に追加

In the recording/reproduction device and the recording/reproduction method, recording data, such as encoded image data, sound data, data generated by other external devices, and data linking mapping data are continuously recorded into a data area in a unified packet structure. - 特許庁

例文

三 映像機器音声機器等の機器であつて、放送番組等(放送法(昭和二十五年法律第百三十二号)第二条第一号に規定する放送、有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律(昭和二十六年法律第百三十五号)第二条に規定する有線ラジオ放送及び有線テレビジョン放送法(昭和四十七年法律第百十四号)第二条第一項に規定する有線テレビジョン放送の放送番組その他影像又は音声その他の音響により構成される作品であつて録画され、又は録音されているものをいう。以下同じ。)の制作のために使用されるものの操作の業務例文帳に追加

(iii) work to operate filming equipment, audio equipment and the like that are used for the production of broadcast programs (which means broadcast programs prescribed in item (i) of Article 2 of the Broadcast Act (Act No. 132 of 1950), cable radio broadcasting prescribed in Article 2 of the Act on Regulation on Cable Radio Broadcasting Services (Act No. 135 of 1951) and cable television broadcasting prescribed in paragraph (1) of Article 2 of the Cable Television Broadcast Act (Act No. 114 of 1972) or other pieces of work consisting of the recording of images, voices or other sounds onto video tapes or tapes; the same shall apply hereinafter);発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「その他の音声機器」の英訳に関連した単語・英語表現

その他の音声機器のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
総務省総務省
Copyright(c)2024 総務省 統計局 All rights reserved
政府統計の総合窓口(e-Stat)

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS