小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

利信の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「利信」の英訳

利信

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しのぶToshinobuToshinobuTosinobuTosinobu
とししToshishinToshishinTosisinTosisin

「利信」を含む例文一覧

該当件数 : 15



例文

正室は毛利信順(毛利斉熙三男)の娘、継室は上杉斉憲の娘。例文帳に追加

His lawful wife was a daughter of Nobuyuki MORI (third son of Narihito MORI) and his second wife was a daughter of Narinori UESUGI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『軍鑑』によれば武田家中ではこの2将以外にも小幡信貞、浅利信種の2名が自部隊を赤備えとしたという。例文帳に追加

Also, according to "Koyo Gunkan," two others such as Nobusada OBATA and Nobutane ASARI other than the two busho formed Akazonae for their own troops.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以降、日本において仏舎利信仰が再燃し、仏塔だけでなく舎利容器に収めたものを室内でも礼拝するようになる。例文帳に追加

Subsequently, worship for Buddha's sariras was reignited in Japan and people started to worship not only sariras in stupa but also in a vessel for Buddha's sariras within the building.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、如水は西軍に属した熊谷直盛の安岐城、垣見一直の富来城、太田一吉の臼杵城、毛利高政の角牟礼城と日隈城、毛利勝信の小倉城、毛利信友の香春岳城などを次々と落としていった。例文帳に追加

Thereafter, Josui began to capture various castles belonging to the feudal lords that had joined the West including Naomori KUMAGAI's Aki-jo Castle, Kazunao KAKIMI's Tomiki-jo Castle, Kazuyoshi OTA's Usuki-jo Castle, Takamasa MORI's Tsunomure-jo Castle and Hinokuma-jo Castle, Katsunobu MORI's Kokura-jo Castle, Nobutomo () MORI's Kawaradake-jo Castle one after the other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田勝頼、武田信廉、小山田信茂、武田信豊(甲斐武田氏)、穴山信君、望月信永、馬場信春、山県昌景、内藤昌豊、原昌胤、真田信綱、真田昌輝、跡部勝資、土屋昌次、土屋直規、横田康景、小幡信貞、甘利信例文帳に追加

Katsuyori TAKEDA, Nobukado TAKEDA, Nobushige OYAMADA, Nobutoyo TAKEDA (the Kai-Takeda clan), Nobukimi ANAYAMA, Nobunaga MOCHIZUKI, Nobuharu BABA, Masakage YAMAGATA, Masatoyo NAITO, Masatane HARA, Nobutsuna SANADA, Masateru SANADA, Matsusuke ATOBE, Masatsugu TSUCHIYA, Naonori TSUCHIYA, Yasukage YOKOTA, Nobusada OBATA, Nobuyasu AMARI発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期の伽藍は、仏陀を供養する建物を中心に構成されていたが、仏舎利信仰が盛んになるにつれて、仏舎利をまつる仏塔と仏を安置する仏殿が独立分離して、仏塔を中心とする伽藍から、しだいに仏殿を中心とする伽藍へと変化したと考えられている。例文帳に追加

It is believed that a garan in its early days was structured around the building dedicated to Buddha, but as the worship of Buddha's sariras began to thrive, a stupa dedicated to Buddha's sariras and a Buddha hall housing a Buddha image were separated; therefore, it is believed that the garan centered around a stupa was gradually changed to a garan centered around a Buddha hall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその分配を行う法人が居住者とされる締約国の租税に関する法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われる所得をいう。例文帳に追加

The termdividendsas used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the tax laws of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident.発音を聞く  - 財務省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「利信」の英訳

利信

読み方意味・英語表記
しのぶ

人名) Toshinobu

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「利信」を含む例文一覧

該当件数 : 15



例文

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及び支払者が居住者とされる締約国の租税に関する法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われる所得をいう。例文帳に追加

The termdividendsas used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the tax laws of the Contracting State of which the payer is a resident.発音を聞く  - 財務省

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及び支払者が居住者とされる締約国の租税に関する法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われる所得をいう。例文帳に追加

The termdividendsas used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the tax laws of the Contracting State of which the pay or is a resident.発音を聞く  - 財務省

4この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその分配を行う法人が居住者とされる締約者の租税に関する法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われる他の所得をいう。例文帳に追加

4. The termdividendsas used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as all other income which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the tax laws of the Contracting Party of which the company making the distribution is a resident.発音を聞く  - 財務省

なお「日本の首領」で三船敏郎、佐分利信、片岡千恵蔵が同じ場面で競演した際には、挨拶の順は1)三船(1920生、戦後デビュー)が二人に挨拶し、2)次に佐分利(1909生、1931デビュー)が片岡に「佐分利でございます」と挨拶して3)最後に千恵蔵(1903生、1927デビュー)が「おう」と返事を済ませて大物同士の挨拶が済んだとされる。例文帳に追加

When Toshiro MIFUNE, Shin SABURI, and Chiezo KATAOKA performed together in the same scene of the yakuza film 'Nihon no Don,' they greeted each other in the following fashion: first, Mifune (born in 1920 and who made his debut after the Second World War) said hello deferentially to the two seniors, then Saburi (born in 1909 and debuting in 1931) introduced himself to Kataoka with the words 'I'm Saburi, sir,' and lastly Kataoka (born in 1903 and debuting in 1927) said to the two juniors, 'Hello, guys.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその分配を行う法人が一方の締約国の租税に関し居住者とされる当該一方の締約国の法令上株式から生ずる所得と課税上同様に取り扱われる所得その他の分配金をいう。例文帳に追加

The term "dividends" as used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income or other distributions which are subjected to the same taxation treatment as income from shares by the law of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident for the purposes of its tax.発音を聞く  - 財務省

6この条において、「配当」とは、株式、受益株式、鉱業株式、発起人株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及び当該分配を行う法人が居住者とされる締約国の租税に関する法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われる所得をいう。例文帳に追加

6. The termdividendsas used in this Article means income from shares, “jouissance” shares or “jouissance” rights, mining shares, foundersshares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the tax laws of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident.発音を聞く  - 財務省

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその他の持分から生ずる所得であって分配を行う法人が居住者とされる締約国の法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われるものをいう。1及び2の規定は、一方の締約国の居住者である配当の受益者が、当該配当を支払う法人が居住者とさ れる他方の締約国内において当該他方の締約国内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合において、当該配当の支払の基因となった株式その他の持分が当該恒久的施設と実質的な関連を有するものであるときは、適用しない。例文帳に追加

The term "dividends" as used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income from other corporate rights which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the laws of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident.発音を聞く  - 財務省

例文

この条において、「配当」とは、株式その他利得の分配を受ける権利(信用に係る債権を除く。)から生ずる所得及びその他の持分から生ずる所得であって分配を行う法人が居住者とされる締約国の法令上株式から生ずる所得と同様に取り扱われるものをいう。1及び2の規定は、一方の締約国の居住者である配当の受益者が、当該配当を支払う法人が居住者とされる他方の締約国内において当該他方の締約国内にある恒久的施設を通じて事業を行う場合において、当該配当の支払の基因となった株式その他の持分が当該恒久的施設と実質的な関連を有するものであるときは、適用しない。例文帳に追加

The term "dividends" as used in this Article means income from shares or other rights, not being debt-claims, participating in profits, as well as income from other corporate rights which is subjected to the same taxation treatment as income from shares by the laws of the Contracting State of which the company making the distribution is a resident.発音を聞く  - 財務省

>>例文の一覧を見る

「利信」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Okumura Toshinobu 英和対訳

2
Toshinobu Nakasato 英和対訳

3
奥村利信 英和対訳

4
Toshishin 日英固有名詞辞典

5
Tosisin 日英固有名詞辞典

6
仲里利信 英和対訳

7
とししん 日英固有名詞辞典

8
Toshinobu Onosato 英和対訳


10
Toshinobu 日英固有名詞辞典

利信のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS