小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

勲美の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「勲美」の英訳

勲美

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くんみKunmiKunmiKunmiKunmi
ことみKotomiKotomiKotomiKotomi
いさみIsamiIsamiIsamiIsami

「勲美」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

小畑稲男爵・一等瑞宝章例文帳に追加

Umashine OBATA: Baron, Grand Cordon of the Order of the Sacred Treasure発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉岡華邨書道術館-文化章受章者例文帳に追加

Nara City Kason Sugioka Museum of Calligraphy: Kason SUGIOKA is an Order of Culture honoree発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神に位を与えた記述の初見は、天平神護元年(765年)、恵押勝の乱で霊験を現した近江国の都久夫須麻神社(つくぶすまのかみ)に対して八等を与えたとするものである。例文帳に追加

The first mention of kuni being granted to gods is the Kun hachito granted to Tsukubusuma no kami in Omi Province, who displayed miraculous efficacy during the Revolt of Emi no Oshikatsu in 765.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永年に渡る日本術発展への貢献により正三位に叙せられ、一等旭日大綬章を贈られた。例文帳に追加

He was raised to Shosanmi (Senior Third Rank) and presented with the Grand Cordon of the Order of the Rising Sun for his many years of service in the development of Japanese art.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治の元には能書が多く、伊藤博文(博文)、副島種臣(種臣)、木戸孝允(孝允)、大久保利通(利通)、三条実(実)、西郷隆盛(隆盛)などがあげられる。例文帳に追加

During the Meiji period, there were many genkun who were good at calligraphy, including Hirobumi ITO (Hirobumi), Taneomi SOEJIMA (Taneomi), Takayoshi KIDO (Takayoshi), Toshimichi OKUBO (Toshimichi), Sanetomi SANJO (Sanetomi), and Takamori SAIGO (Takamori).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、日本画壇の重鎮として確固たる地位を築き、1934年朝日文化賞受賞、昭和10年(1935年)には帝国術院会員となり、昭和12年(1937年)にはこの年制定された第一回文化章の受章者となった。例文帳に追加

After that, he built a solid position as a leading figure in the Japanese art world, received the Asahi Shinbun Cultural Award in 1934, became a member of the Imperial Fine Arts Academy in 1935, and in 1937 received the first Bunka Kunsho (Order of Culture), which was enacted that year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

押勝(藤原仲麻呂)が反乱を起こした際には、従三位に昇叙され、中衛大将として追討軍を指揮して乱鎮圧に功を挙げ(藤原仲麻呂の乱)、765年には二等を授けられた。例文帳に追加

When EMI no Oshikatsu (FUJIWARA no Nakamaro) raised a rebellion, Makibi was promoted to Jusani (Junior Third Rank) to head a government army (a punitive force to search and kill a rebel) as Chue no daisho (Major Captain of the imperial guard) and succeeded in crushing the rebellion, after which Makibi was conferred 'Order of Second Class' in 765.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「勲美」の英訳

勲美

読み方意味・英語表記
いさみ

女性名) Isami

いさよし

Isayoshi

いさみ

女性名) Isami

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「勲美」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

ダイヤモンドの章や、ルビーのペンダント(それ自体は無事だった)や、ネックレスやブレスレット(それらは壊されていた)から、泥棒は、もっとも大きくて、しくて、価値がある宝石だけを盗んでいったんだ。例文帳に追加

From the diamond star, the pendant of uncut rubies, the broken necklaces and bracelets, he had removed not the largest but the finest, the most precious stones -- those,発音を聞く  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

例文

この基準は、明治17年(1884年)5月7日に賞局総裁柳原前光から太政大臣三条実に提出された「爵制備考」として提出されたものが元になっており、実際の叙爵もおおむねこの基準に沿って行われている。例文帳に追加

The criterion for the rating was based on a paper 'Study on the Peerage System' written by President of Department of the Decoration Sakimitsu YANAGIWARA and submitted to Daijo-daijin (Grand minister of state) Sanetomi SANJO on May 7, 1884; roughly speaking, actual peerages were conferred based on the criterion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「勲美」の英訳に関連した単語・英語表現

勲美のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS