小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

勲義の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「勲義」の英訳

勲義

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いさよしIsayoshiIsayoshiIsayosiIsayosi

「勲義」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

明治時代の元松方正の息子虎吉を養子に迎えた。例文帳に追加

He adopted Torakichi who was the son of Masayoshi MATSUKATA, genkun (the statesmen who contributed in Meiji Restoration) in the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1063年(康平6)2月25日に家はその功を賞され従五位下出羽国守に叙任される。例文帳に追加

Yoshiie was awarded for his valor by being assigned to the Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) of Dewa no kuni no kami (Governor of Dewa Province) on February 25, 1063.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「図は前を修めることから始まり、創功の賞は歴代これを重んじる。例文帳に追加

The honorable deed begins with managing whatever comes from of you and the importance of recognizing the great achievements shall be stressed through the coming generations.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は秀の所領を功の賞に充て、鎌倉へ戻ると和田盛を侍所の別当に補す。例文帳に追加

Yoritomo gave shoryo of Hideyoshi as awards of merit, and after returning to Kamakura, appointed Yoshimori WADA as Samurai-dokoro betto (superior of the Board of Retainers).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、頼の子の源家も安倍氏の後に奥六郡の支配者となった清原氏の内紛に介入、これを鎮定し、武を挙げた。例文帳に追加

After that, Yoriyoshi's son, MINAMOTO no Yoshiie stepped in an internal strife of the Kiyohara clan, who ruled Okuroku-gun after the Abe clan, suppressed this and performed his deeds of arms.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

制度改正により、新制度下で「○等」の等を授与することはできなくなったが、太政官布告の規定上は「六級」(6つの級)という個別呼称のない概念としての等が引き続き存置されており、新制度下の章はそれら個別名称を持たない6区分の等のいずれかに属しているものとなっているため、章を授ける(受ける)ことの意の中に(明示的ではないが)事実上等の属性を帯びたものとなっている。例文帳に追加

Under the amended system, the government cannot bestow the medals for merit like 'the XXX Order of Merit,' but the Decrees of Cabinet still stipulates 'Six Classes' as the concept of the medals for merit without individual naming; therefore, the decorations conferred under the new system belong to any of the medals for merit, which is divided into six without individual naming, so that the bestowal (or receipt) of the decoration virtually means, if not explicitly, the bestowal (or receipt) of the medals for merit.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

賀茂真淵(宣長宛書翰)や沼田順・中沢見明・筏・松本雅明・大和岩雄・大島隼人らは、『古事記』の成立が公の史書に記されていないことなどの疑問点を提示し、偽書説を唱えている。例文帳に追加

KAMO no Mabuchi (a letter to Norinaga), Noriyoshi NUMATA, Kenmyo NAKAZAWA, , Masaaki MATSUMOTO, Iwao OWA, and Hayato OSHIMA advocate the gisho theory raising suspicious points, for example; the completion of "Kojiki" was not recorded in official history documents.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「勲義」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

なお、第1次山縣内閣の総辞職後に山田顕(長州)が元老に相当する元とともに後継総理大臣の奏薦を行っている。例文帳に追加

By the way, after the first Yamagata cabinet resigned en masse, Akiyoshi YAMADA (from Choshu) recommended the next prime minister together with Genkun that was equivalent to Genro in the rank.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5日、実朝は御所に戻ると侍所別当の後任に時を任じ、その他の功の賞も行った(和田合戦)。例文帳に追加

On June 2, Sanetomo went back to the shogunate residence, appointed Yoshitoki to the successor of Samurai-dokoro betto, and distributed other awards of merits (the Battle of Wada).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仲の入京直後に行われた朝廷の論功行賞では、頼朝による政治交渉が功を奏し、功第一は頼朝となった。例文帳に追加

In the grant of honors awarded by the Imperial Court immediately after MINAMOTO no Yoshinaka entered into the capital, Yoritomo was granted the greatest deed of valor, owing to his political negotiation skills.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法皇は功の第一を頼朝、第二が仲、第三が行家として、あくまで仲を頼朝の代官と位置づけ、頼朝に上洛を促す使者を送って仲を牽制した。例文帳に追加

The Monk-Emperor considered that Yoritomo had the highest degree of distinguished service, Yoshinaka the second and Yoshiie the third; he consistently positioned Yoshinaka secondary to Yoritomo and he suppressed Yoshinaka by sending a messenger to persuade Yoritomo to come to Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝が功に代えても父や弟たちを助けるだろう」と為は希望を持つが、為朝は反対してあくまでの東国へ落ちることを主張する。例文帳に追加

Tameyoshi hoped that "Yoshitomo will help his father and brothers even if it means forfeiting his distinguished service," but Tametomo opposed this surrender plan, insisting instead that they fall back to the eastern provinces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第9代将軍・足利尚、第10代将軍足利稙にも仕え、軍奉行として従軍するなど功を重ね、明応2年(1493年)、堺に在陣中に細川政元の妹である洞松院を娶る。例文帳に追加

After he went through many merits, for example, he served under the 9th shogun Yoshihisa ASHIKAGA and the 10th shobun Yoshitane ASHIKAGA and served in a war as a military commissioner, he married Masamoto HOSOKAWA's younger sister Toshoin at Sakai camp.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盛はなおも正式に大江広元を通じて款状を提出し、治承寿永以来の功を述べ、「一生の余執」として上総国司を望んだ。例文帳に追加

Yet Yoshimori formally handed in a petition through OE no Hiromoto stating his war records since the Jisho and Juei eras, and wanted the position of the Kokushi in Kazusa Province as 'an obsession I cannot forget about for the rest of my life'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

川村純(かわむらすみよし、天保7年11月11日(旧暦)(1836年12月18日)-明治37年(1904年)8月12日)は、日本の武士・薩摩藩士、海軍軍人、海軍大将従一位一等伯爵。例文帳に追加

Sumiyoshi KAWAMURA (December 18, 1836 - August 12, 1904) was a Japanese samurai who was a feudal retainer of the Satsuma clan, a naval officer ranked full admiral and Count, Junior First Rank and holder of the First Order Merit.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「勲義」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Isayoshi 日英固有名詞辞典

2
Isayosi 日英固有名詞辞典

3
いさよし 日英固有名詞辞典

勲義のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「勲義」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS