小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

士木郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「士木郎」の英訳

士木郎

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しぎおShigioShigioSigioSigio

「士木郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

450石...梨精一(山口藩)、河田佐久馬(鳥取藩)、渡辺清(大村藩)、前山精一(佐賀藩例文帳に追加

450 koku... Seiichiro KINASHI (a feudal retainer of Yamaguchi Domain), Sakuma KAWADA (a feudal retainer of Tottori Domain), Kiyoshi WATANABE (a feudal retainer of Omura Domain), Seiichiro MAEYAMA (a feudal retainer of Saga Domain)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(いきはちろう、生没年不詳)は、新選組隊例文帳に追加

Hachiro IKI (year of birth and death unknown) was a member of the Shinsengumi (a Tokugawa shogunate police force located in Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尊王攘夷派志として奔走し、西郷隆盛ら薩摩藩や真和泉、清河八ら志と親交をもち、討幕論を広めた。例文帳に追加

He was an active patriot and supporter of sonnojoi (the doctrine of restoring the emperor and expelling the barbarians), and became good friends with feudal retainers of Satsuma Domain including Takamori SAIGO and patriots such as Izumi MAKI and Hachiro KIYOKAWA, spreading anti-shogunate sentiment.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊東や鈴三樹三、篠原泰之進らと御陵衛を拝命して新選組を脱退する。例文帳に追加

As he was appointed Goryo-eji, together with Mikisaburo SUZUKI, Tainoshin SHINOHARA and others, he withdrew from the Shinsengumi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正時代になって元京都見廻組隊だった今井信、渡辺篤(剣客)の口述で、佐々只三らが実行犯であると証言している。例文帳に追加

In Taisho era, Nobuo IMAI and Atsushi WATANABE (swordsman), who were members of Kyoto Mimawarigumi, orally testified that Tadasaburo SASAKI and others killed Ryoma and NAKAOKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐々只三(ささきたださぶろう、天保4年(1833年)-慶応4年1月12日(旧暦)(1868年2月5日))は、日本の武・旗本、京都見廻組隊例文帳に追加

Tadasaburo SASAKI (1833 - February 5, 1868) was a samurai that was a direct vassal of the shogun and member of Kyoto Mimawarigumi in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

司・富川十・中村五らと共に、会津藩邸内にて切腹した(異説では、新選組隊大石鍬次らに惨殺されたとも)。例文帳に追加

Consequently, SANO killed himself by disembowelment, together with the others, inside of the residence of the Aizu Domain in Kyoto City (It is also said that they were barbarously murdered by Kuwajiro OISHI and other members of the Shinsengumi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「士木郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

第一列満:第一大隊(瀧川充太、4個小隊、伝習官隊、小彰義隊、神隊)、第二大隊(伊庭八、7個小隊、遊撃隊、新選組、彰義隊)例文帳に追加

The First Regiment: the First Battalion (Mitsutaro TAKIGAWA, four platoons, Troop of Denshu commissioned officers, Shoshogi-tai, Shinboku-tai), the Second Battalion (Hachiro IBA, seven platoons, Commando unit, Shinsengumi, Shogitai).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

村屋(現・村屋總本店)創業者であり茨城県出身の元族・村安兵衛とその次男の村英三が考案し、1874年に銀座の店で売り出したところ好評を博したとされる。例文帳に追加

Anpan was originally created by Yasubei KIMURA, the founder of Kimuraya (known today as Kimuraya-sohonten (Japan's first bakery) and a former samurai from Ibaragi Prefecture, and with his second son named Eizaburo KIMURA, they put anpan on the market at their bakery in Ginza in 1874 where it was well received.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上方には平野国臣、真和泉、清河八、藤本鉄石ら有力な浪たちが集結して、島津久光の上洛を待ちわびていた。例文帳に追加

In Kamigata (Kyoto and Osaka area), influential roshi (masterless samurai) such as Kuniomi HIRANO, Izumi MAKI, Hachiro KIYOKAWA and Tesseki FUJIMOTO gathered where they waited for a visit by Hisamitsu SHIMAZU to Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久2年(1862年)に脱藩し京都で活動し、長州藩の桂小五(戸孝允)や公家の姉小路公知らと接触する。例文帳に追加

Shinpei left the domain and became active in Kyoto where he came into contact with individuals including Choshu Domain samurai Takayoshi KIDO (Kogoro KATSURA) and kuge (court noble) Kintomo ANEGAKOJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三樹三(すずきみきさぶろう、天保8年7月15日(旧暦)(1837年8月15日)-大正8年(1919年)7月11日)は、新選組九番隊組長、御陵衛例文帳に追加

Mikisaburo SUZUKI (August 15, 1837 - July 11, 1919) was the leader of the Ninth Unit of Shinsengumi and a member of Goryo-eji (guards of Imperial mausoleums).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐々愛次(ささきあいじろう、弘化2年(1845年)-文久3年8月10日(旧暦)(1863年9月14日))は、摂津国大阪市出身の初期の新撰組隊例文帳に追加

Aijiro SASAKI (1845 - September 14, 1863) born in Osaka City (of former Settsu Province) was a member of the Shinsengumi (a special force that guarded Kyoto during the Tokugawa Shogunate) in its early phase.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

練三(すずきれんざぶろう、嘉永元年(1848年)-慶応4年8月21日(旧暦)(1868年10月6日))は、播磨国姫路出身の新選組隊例文帳に追加

Renzaburo Suzuki (1848 - October 6, 1868) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) from Himeji, Harima Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

方円社理事となるが1922年に脱退し、高部道平、鈴為次、瀬越憲作の4棋で裨聖会設立。例文帳に追加

He became a director of Hoen-sha, but retired from it in 1922 to found "Hisei-kai" with other three kishi including Dohei TAKABE, Tamejiro SUZUKI and Kensaku SEGOE.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「士木郎」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shigio 日英固有名詞辞典

2
Sigio 日英固有名詞辞典

3
しぎお 日英固有名詞辞典

士木郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS