意味 | 例文 (12件) |
建斗の英語
追加できません
(登録数上限)
「建斗」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
出三斗という,建築組物の形式例文帳に追加
a structure of a wall called a projecting entablature発音を聞く - EDR日英対訳辞書
並枓楫(なれとかまえ):斗形を並べた建物のことか。例文帳に追加
Nareto kamae: this would have been a structure consisting of square shapes.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
仏教建築に使用された,雲形の彫刻がある斗例文帳に追加
a square of rectangular piece of wood at the top of a pillar carved in the shape of a cloud used in Buddhist structures発音を聞く - EDR日英対訳辞書
社寺建築において,大斗肘木という,枡組の形式例文帳に追加
the formation of a box called a beam supporter pertaining to the construction of temples and shrines発音を聞く - EDR日英対訳辞書
長寛3年(1165年)に珍賀が創建して宿曜道の拠点となった北斗降臨院が応永24年(1417年)に焼失すると、以後歴史から姿を消すこととなる。例文帳に追加
After Hokutorinkoin (北斗降臨院), which was established as a base of Sukuyodo by Chinga in 1165 and burnt down in 1417, it disappeared from the history.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
先斗町通と木屋町通を繋ぐビルの通路は、建物が現代化されても生き残っている路地といえよう。例文帳に追加
A pathway found between buildings and crossing Pontocho-dori Street and Kiyamachi-dori Street can be a traditional alley that survives the modernization of the buildings.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『吾妻鏡』には建久3年(1191年)に源頼朝の元に年貢として長い鮑(熨斗鮑)が届けられたという記録がある。例文帳に追加
It is recorded in "Azuma Kagami" (history book written around 1300, in the late Kamakura period) that MINAMOTO no Yoritomo received a long dried abalone (noshi awabi) as a tribute in 1191.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「建斗」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
1241年10月8日(仁治2年8月25日(旧暦))-頼経、新北斗堂を建立し、その供養のために参堂する行列に御後として随行する。例文帳に追加
On October 8, 1241, Yoritsune had built Shin hokutodo, and Yasutsuna, as a servant, accompanied the Yoritsune's procession to visit the Shin hokuto-do.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
建築物の屋根を漏斗形に形成し、該屋根によって雨水を集め、かつ、溜めることにより、従来のような大きな貯水タンク及びその設置場所を不要にする。例文帳に追加
Thus a conventional large water reservoir and the installation space for the reservoir are eliminated. - 特許庁
本発明は、熨斗瓦のずれを防止し、かつ棟構造の施工能率の向上を図ることができる建物屋根の棟構造を提供すること。例文帳に追加
To provide the ridge structure of a building roof, in which the displacement of a plain ridge tile is prevented and the efficiency of the execution of the ridge structure can be improved. - 特許庁
土御門天皇・順徳天皇両天皇の護持僧をつとめ、1204年(元久元年)と1211年(建暦元年)には修明門院藤原重子のために五檀法を修し、1207年(承元元年)には土御門天皇の病気平癒を祈願して北斗法を修している。例文帳に追加
He served as the priest who prayed for Emperor Tsuchimikado and Emperor Juntoku, studied the Godan-ho (the five wise men placing method) for Schumeimonin FUJUWARA no Shigeko in 1204 and 1211, and studied the Hokuto-ho (the method based on the stares called the Big Dipper) to pray for Emperor Tsuchimikado's recovery from disease in 1207.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本発明は、台風による強風や地震に強く、また棟部に雨水が浸入するのを防ぐ、面戸瓦、及び熨斗瓦を提供すること、また、通気性が良好である棟部の瓦組構造を提供すること、及び、台風による強風や地震に強く、建築コストが安く済む棟部の瓦組構造を得ることを課題とする。例文帳に追加
To provide a rafter clearance tile and a ridge tile capable of withstand ing strong wind by typhoon and earthquake and preventing rain water from invading into a ridge part, and provide a tile assembly structure of the ridge part having an excellent ventilation, and capable of withstanding strong wind by typhoon and earthquake and reducing a production cost. - 特許庁
|
意味 | 例文 (12件) |
建斗のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |