小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 枕流王の英語・英訳 

枕流王の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Chimnyu of Baekje


Weblio英和対訳辞書での「枕流王」の英訳

枕流王

Chimnyu of Baekje
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「枕流王」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

倭と盟友関係となる百済では、これより若干遅れて、384年に枕流王が東晋から高僧の摩羅難陀を招来した。例文帳に追加

In Baekje, which became an ally of Wa, the King Chinryu invited a high priest Marananta from the Eastern Jin in 384, which was a little later than the spread to Koguryo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内親自身も摂関家との交には常に気を配ったらしく、『草子』で中宮藤原定子との季節の交が描かれる一方、『大鏡』や『栄花物語』には道長との当意即妙なやり取りが記されている。例文帳に追加

The Imperial Princess took care to interact with a clan eligible to become regents, and while "Makura no soshi" (The Pillow Book) depicted seasonal interactions with the second consort of the emperor, FUJIWARA no Teishi, "Okagami," and "Eiga monogatari" (Tale of Flowering Fortunes) depicted her witty interactions with Michinaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢詩人として著名な初代有智子内親に始まり、『草子』『紫式部日記』にもその名が登場する大斎院選子内親、数多い歌合を主催した六条斎院ばい子内親、新古今和歌集を代表する歌人式子内親など、歴代の斎院は文雅で名を馳せた人物が多い。例文帳に追加

Many successive Saiin Priestesses were well known for literary works: the first Saio Priestess, Imperial Princess Uchiko, who was a distinguished composer of Chinese style poetry; the Great Saiin Priestess, Imperial Princess Senshi, whose name appeared in "The Pillow Book" and "The Murasaki Shikibu Diary"; the Rokujo Saiin, Imperial Princess Baishi, who held many tanka poetry contests; and Imperial Princess Shikishi, who became an accomplished poet of the Shin Kokinwakashu (the New Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

草子』にも選子内親と藤原定子の文の贈答の場面が見られるなど、宮中(とりわけ後宮)と斎院との文化交の豊かさが伺える。例文帳に追加

The deep cultural relationship between Saiin and the Imperial Court (especially "Kokyu" - the inner palace reserved for women) can be found in "The Pillow Book" in a scene where Imperial Princess Senshi and FUJIWARA no Teishi exchange letters.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

五十二年秋九月丁卯朔丙子久氐等從千熊長彥詣之 則獻七枝刀一口七子鏡一面及種種重寶仍啟曰臣國以西有水源出自谷那鐵山其邈七日行之不及當飲是水便取是山鐵以永奉聖朝乃謂孫枕流王曰今我所通東海貴國是天所啟是以垂天恩割海西而賜我由是國基永固汝當善脩和好聚斂土物奉貢不絕雖死何恨自是後每年相續朝貢焉(『日本書紀』神功皇后摂政五十二年九月の条)例文帳に追加

In September 252, the king of Paekche, met Nagahiko CHIKUMA, an envoy from Japan, and gave him one seven-pronged sword, one nanatsuko no kagami (a mirror with seven small decoration mirrors), and various other treasures, hoping to form a friendship ("Nihonshoki," from the article dated September 252 during the reign of Empress Jingu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「枕流王」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Chimnyu of Baekje 英和対訳

枕流王のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS