小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

禄宣の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「禄宣」の英訳

禄宣

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ろくのりRokunoriRokunoriRokunoriRokunori
くせんRokusenRokusenRokusenRokusen

「禄宣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

6年(1563年)に親王下、元服。例文帳に追加

He received the title of Imperial Prince in 1563 and had a coming-of-age ceremony.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8年(1695年)に、元服、親王下。例文帳に追加

In 1695, he experienced genpuku (a coming-of-age celebration for boys) and was given the title of Imperial Prince.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年(972年)11月17日、藤原氏長者下。例文帳に追加

On December 30, 972, he received imperial proclamation for Fujiwarashi choja (the head of the Fujiwara clan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11年(1568年)2月8日、征夷大将軍下。例文帳に追加

Appointed to Seii Taishogun on February 8, 1568.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10年(1697年)5月11日親王下を受け、文仁と命名される。例文帳に追加

He was given the title of Imperial Prince on June 29, 1697 and named Ayahito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4年(1531年)に親王下、翌天文(元号)元年(1532年)に元服。例文帳に追加

He received the title of Imperial Prince in 1531 and had a coming-of-age ceremony in 1532.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10年(1697年)2月25日、東山天皇に入内し、女御下を受ける。例文帳に追加

On February 25, 1697, she married the Emperor Higashiyama, and received the Imperial letter of appointment as the title Nyogo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「禄宣」の英訳

禄宣

読み方意味・英語表記
くせん

人名) Rokusen

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「禄宣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 29



例文

971年(天2)11月2日、正二位に昇叙し、太政大臣下。例文帳に追加

On November 2, 971, Senge was issued appointing him as as Daijo-daijin and he was promoted to Shonii.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年4月29日(旧暦)(1594年6月17日)、次期天皇即位を前提に親王下を受ける。例文帳に追加

On June 17, 1594, he was granted the title of Shinno (Imperial Prince) with the intention that he would be the next to ascend to the imperial throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

菱川師の代表作「見返り美人」の着物はこの元小袖である。例文帳に追加

The kimono clad lady depicted in the masterpiece of Moronobu HISHIKAWA, 'Mikaeri Bijin' (Beauty Looking Back) is wearing this Genroku kosode.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別聚符抄(べっしゅうふせんしょう)は、延喜2年(902年)から天2年(971年)の間に発給された太政官符・旨を収録した法令集。例文帳に追加

Besshufusensho is a law code containing Daijokanpu (official documents from Daijokan to local governments) and imperial decrees issued between 902 and 971発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期には、教師及び文・慶長の役で捕虜となった技術者が活版印刷の技術を伝え、刊行本が世に出回り始めた。例文帳に追加

Around this time, missionaries and engineers captured in the Bunroku-Keicho War introduced the technique of movable type, and publications started appearing.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和のうち1945年頃まで、布の資源を節約する目的で、和服の袖丈が短い袖が「元袖」と称されて伝された。例文帳に追加

Until 1945 of the Showa period, Wafuku with a short sleeve depth titled 'Genrokusode' for the purpose of saving cloth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11年(1568年)12月に親王下され元服、天正12年(1584年)1月三品に叙せられる。例文帳に追加

In December 1568 (old calendar), he received the title of Imperial Prince by Imperial Order and had a coming of age ceremony; in January 1584 (old calendar), he received the rank of Sanbon (the third rank of the Imperial Prince's ranks).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

11年(1568年)2月8日、三好三人衆の推挙により、朝廷から第14代将軍として将軍下が下され、将軍に就任した。例文帳に追加

On March 16, 1568, he was appointed as the fourteenth Shogun by the Imperial Court through a recommendation by the Miyoshi sanninshu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「禄宣」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Rokusen 日英固有名詞辞典

2
ろくせん 日英固有名詞辞典

3
Rokunori 日英固有名詞辞典

4
ろくのり 日英固有名詞辞典

禄宣のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「禄宣」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS