小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

紛争調整委員会の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 dispute settlement committee


法令用語日英標準対訳辞書での「紛争調整委員会」の英訳

紛争調整委員会


「紛争調整委員会」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

第六条 都道府県労働局に、紛争調整委員会(以下「委員」という。)を置く。例文帳に追加

Article 6 (1) Dispute Coordinating Committees (hereinafter referred to as "Committee") shall be established in Prefectural Labor Bureaus.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

労使紛争調整と不当労働行為の審査などを目的とする行政委員例文帳に追加

in Japan, a government committee under the Minister of Labor, whose purpose is to adjust labor disputes and to investigate and relieve unfair labor practices, called Central labor Relations Committee発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

1 紛争調整委員会(以下「委員」という。)の長は、調停委員のうちから、法第十八条第一項の規定により委任を受けて同項に規定する紛争についての調停を行うための議(以下「機均等調停議」という。)を主任となつて主宰する調停委員(以下「主任調停委員」という。)を指名する。例文帳に追加

(1) The chairperson of the Disputes Adjustment Commission (hereinafter referred to as the "Commission") shall designate one of the conciliation commissioners (hereinafter referred to as the "Chief of the Conciliation Commission") to be in charge of and preside over meetings held as authorized pursuant to the provisions of Article 18, paragraph 1 of the Act to conciliate any dispute prescribed in the same paragraph (hereinafter referred to as the "Equal Opportunity Conciliation Conference"). - 厚生労働省

第二十二条 都道府県労働局長は、第二十条に規定する紛争について、当該紛争の当事者の双方又は一方から調停の申請があった場合において当該紛争の解決のために必要があると認めるときは、個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律第六条第一項の紛争調整委員会に調停を行わせるものとする。例文帳に追加

Article 22 (1) When the Director of the Prefectural Labour Bureau finds it necessary for the resolution of said dispute in the case where the application for conciliation is filed by both or either of the parties to said dispute provided in Article 20, the Director of the Prefectural Labour Bureau shall have the Dispute Coordinating Committee set forth in paragraph 1 of Article 6 of the Act on Promoting the Resolution of Individual Labour-Related Disputes to conduct conciliation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 都道府県労働局長は、前条第一項に規定する個別労働関係紛争(労働者の募集及び採用に関する事項についての紛争を除く。)について、当該個別労働関係紛争の当事者(以下「紛争当事者」という。)の双方又は一方からあっせんの申請があった場合において当該個別労働関係紛争の解決のために必要があると認めるときは、紛争調整委員会にあっせんを行わせるものとする。例文帳に追加

Article 5 (1) In a case where one or both parties (hereinafter referred to as "disputing parties") to an individual labor-related dispute set forth in paragraph 1 of the preceding article (except disputes with respect to a matters concerning the recruitment and employment of workers) files an application for mediation with respect to said individual labor-related dispute, if the Director of the Prefectural Labor Bureau finds it necessary for the resolution of said individual labor-related dispute, the Director shall have the Dispute Coordinating Committee conduct mediation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十七条 海区漁業調整委員又は連合海区漁業調整委員は、水産動植物の繁殖保護を図り、漁業権又は入漁権の行使を適切にし、漁場の使用に関する紛争の防止又は解決を図り、その他漁業調整のために必要があると認めるときは、関係者に対し、水産動植物の採捕に関する制限又は禁止、漁業者の数に関する制限、漁場の使用に関する制限その他必要な指示をすることができる。例文帳に追加

Article 67 (1) Sea-area Fisheries Adjustment Commissions and United Sea-area Fisheries Adjustment Committee may give instructions such as restriction or prohibition concerning the gathering and catch of aquatic animals and plants, restriction concerning the number of fishery managers, restriction concerning the use of fishing grounds and other necessary matters to the parties concerned when the commissions find it necessary for the protection of reproduction of aquatic animals and plants, for the appropriate exercises of fishery rights and piscaries, for the prevention or settlement of disputes concerning the use of fishing grounds and for other fisheries adjustment.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十九条の十 中央労働委員に、特定独立行政法人とその特定独立行政法人職員との間に発生した紛争、国有林野事業を行う国の経営する企業と国有林野事業職員との間に発生した紛争、日本郵政公社と日本郵政公社職員との間に発生した紛争その他の事件で地方において中央労働委員が処理すべきものとして政令で定めるものに係るあつせん若しくは調停又は第二十四条の二第六項の規定による手続に参与させるため、使用者、労働者及び公益をそれぞれ代表する地方調整委員を置く。例文帳に追加

Article 19-10 (1) Local Members for Adjustment shall be established within the Central Labor Relations Commission (representing, respectively, the employers, the workers, and the public interest) to participate in conciliation or mediation in disputes and other cases arising between Specified Incorporated Administrative Agencies and the employees thereof; between national enterprises engaged in National Forestry Businesses and the employees thereof; and between Japan Post and the employees thereof; as well as other disputes or other cases as provided for by Cabinet Order as those to be dealt with locally by the Central Labor Relations Commission; and to participate in procedures as provided for in Article 24-2, paragraph 6.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「紛争調整委員会」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

第二十一条 船員職業安定法(昭和二十三年法律第百三十号)第六条第一項に規定する船員及び同項に規定する船員になろうとする者に関しては、第三条、第四条第一項及び第二項並びに第五条第一項中「都道府県労働局長」とあるのは「地方運輸局長(運輸監理部長を含む。)」と、同項中「紛争調整委員会にあっせんを行わせる」とあるのは「船員地方労働委員にあっせんを委任する」とする。例文帳に追加

Article 21 (1) Concerning mariners prescribed in Article 6, paragraph 1 of the Mariners Employment Security Act (Act No. 130 of 1948) and persons seeking to become mariners as prescribed in the same paragraph, the term "the Director of the Prefectural Labor Bureau" in Article 3, Article 4, paragraphs 1 and 2 and Article 5, paragraph 1 shall be deemed to be replaced with "the Director of the Local Transport Bureau (including the Director of Transport Administration)," and the term "shall have the Dispute Coordinating Committee conduct mediation" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "shall delegate mediation to the Local Labor Relations Commission for Mariners".発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十八条 広域漁業調整委員は、都道府県の区域を超えた広域的な見地から、水産動植物の繁殖保護を図り、漁業権又は入漁権(第百三十六条の規定により農林水産大臣が自ら都道府県知事の権限を行う漁場に係る漁業権又は入漁権に限る。)の行使を適切にし、漁場(同条の規定により農林水産大臣が自ら都道府県知事の権限を行うものに限る。)の使用に関する紛争の防止又は解決を図り、その他漁業調整のために必要があると認めるときは、関係者に対し、水産動植物の採捕に関する制限又は禁止、漁業者の数に関する制限、漁場の使用に関する制限その他必要な指示をすることができる。例文帳に追加

Article 68 (1) The Wide Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned may give an instruction such as restriction or prohibition concerning the gathering and catch of aquatic animals and plants, restriction concerning the number of fishery managers, restriction concerning the use of fishing grounds and other necessary matters to the parties concerned when the commission finds it necessary for the protection of reproduction of aquatic animals and plants, for the appropriate exercises of fishery rights and piscaries (limited to the fishery rights and piscaries pertaining to the fishing grounds in which the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister per se wields the authority of the Governors pursuant to the provision of Article 136), for the prevention or settlement of disputes concerning the use of fishing grounds (limited to the fishing grounds in which the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister per se wields the authority of the Governors pursuant to the provision of the same Article) and for other fisheries adjustment from a wide viewpoint exceeding the areas of prefectures.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「紛争調整委員会」の英訳に関連した単語・英語表現

紛争調整委員会のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS