小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 醇実の英語・英訳 

醇実の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「醇実」の英訳

醇実

読み方意味・英語表記
あつみ

女性名) Atsumi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「醇実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

に、所望のエタノールと乳酸濃度を有し、芳な風味を有する醤油を得る。例文帳に追加

To surely obtain a soy sauce having desired ethanol and lactic acid concentrations and a mellow flavor. - 特許庁

焼き芋の特徴香気成分の一つであるマルトール含有量が高められた、質的に焦げ臭などの異臭が認められない、甘い芳な芳香を有する良質の芋焼酎及びその製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a good-quality, sweet potato Shochu which has an increased content of maltol being one of characteristic aromatic odor components of baked sweet potato, shows no unusual odors such as a burnt smell substantially, and has a sweet and rich aroma, and a method for producing the same. - 特許庁

ちなみに日本酒匠研究会では、「甘い/辛い」「淡麗/濃」を座標軸とする味の分類には用性がないとして、温度や料理、酒器を連想しやすい「香りが高い/低い」「味が濃い/淡い」を新たな座標軸とし、次のような四分法を用いている。例文帳に追加

For your information, Nihon Sakasho Kenkyukai has the opinion that the classification of taste using "amai/karai" and "tanrei/hojun" as coordinate axes has no practical meaning and uses the following four-category method using "strong/weak fragrance" and "much/little taste" as new coordinate axes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

及び/又は野菜汁で発酵可能であり、且つ乳酸及び酢酸生成能を有する乳酸菌を用いて、果汁及び/又は野菜汁を発酵させることにより、ジアセチル臭を始めとした不快な臭味を呈することなく、芳さを有し、マイルドで風味が良く、しかも爽快な酸味を主体とした新しいタイプの食酢又は酸味食品ペーストが製造できる。例文帳に追加

The novel type vinegar or acidulated food paste has no unpleasant smell such as diacetyl smell, has mellowness, mild and good taste, and also refreshing sourness, and is obtained by using lactobacillus fermentable with fruit juice and/or vegetable juice and also having formability of lactic acid and acetic acid to ferment the fruit juice and/or vegetable juice. - 特許庁

例文

泡盛の熟成方法に関し、特に蒸留工程中に凝縮液を極低温に冷却することを特徴とする冷却熟成方法において、アルコール蒸気中の油性成分やコゲ臭などを適度に除去することができ、しかも、泡盛独特の芳な香味を効果的に引き出すことができる冷却分離装置を現すること。例文帳に追加

To provide a cooling and separating apparatus capable of properly eliminating an oily component and scorched flavor in the vapor of alcohol and effectively extracting a rich flavor characteristic of Awamori (a millet brandy) in the aging of the Awamori, in a refrigeration aging process by extremely cooling a condensate in a distillation process. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

醇実のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「醇実」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS