Awamoriとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 あわ盛
「Awamori」を含む例文一覧
該当件数 : 52件
a Japanese sake made from millet, called 'awamori'発音を聞く 例文帳に追加
泡盛という酒 - EDR日英対訳辞書
Awamori, a kind of distilled spirit, is effective against hay fever.発音を聞く 例文帳に追加
泡盛が、花粉症に効く - 京大-NICT 日英中基本文データ
The yacon fermented beverage is obtained by fermenting a squeezed juice of yacon tuberous root part with Aspergillus awamori.例文帳に追加
ヤーコン塊根部の搾汁をアスペルギルス アワモリ(Aspergillus awamori)によって発酵させたヤーコン発酵飲料。 - 特許庁
Sake (rice wine), Doburoku (unrefined sake), Amazake (sweet mild sake), Shochu (distilled spirit), and Awamori (strong Okinawa liquor)発音を聞く 例文帳に追加
日本酒、どぶろく、甘酒、焼酎、泡盛 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The method for producing turbid "Awamori" liquor includes rapid adding of hard water or soft water to distilled Awamori liquor, having a high alcohol content so as to provide "Awamori" liquor with white turbidity, and white turbid treatment is carried out stably, by alternately adding hard water and soft water to Awamori liquor.例文帳に追加
蒸留したアルコール度数の高い泡盛に対して急速に硬水または軟水を加水し、白濁させることを特徴とする泡盛にごり酒の製造方法であり、硬水と軟水を交互に加水させて安定した白濁処理を行う。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Awamori」を含む例文一覧
該当件数 : 52件
A coagulated material having a white turbidity is filtered and separated and dried into coagulated powder to be added to "Awamori" liquor to yield turbid "Awamori" liquor.例文帳に追加
また、白濁した凝固物をろ過分離し、乾燥粉末処理した凝固パウダーを泡盛に添加して濁り酒とする。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING SPICE USING DRIED CAPSICUM FRUTESCENS AND AWAMORI例文帳に追加
乾燥島唐辛子と泡盛を使用した香辛料の製造方法 - 特許庁
EDIBLE VINEGAR UTILIZING DISTILLATION RESIDUUM OF AWAMORI AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加
泡盛蒸留粕を利用した食酢及びその製造方法 - 特許庁
To obtain turbid "Awamori" liquor (unrefined liquor of Okinawa Island) having white turbidity with uniformity and superior appearance without causing significant change in components or flavor of "Awamori" liquor by producing white turbidity similar to that of refined rice wine, in "Awamori" liquor.例文帳に追加
泡盛において、清酒の濁り酒のような白濁を生じさせ、泡盛の成分や香味を大きく変化させることなく、均一で外観の良い白濁を有する泡盛の濁り酒を提供することを課題とする。 - 特許庁
At least ordinary malted rice of Aspergillus awamori and steamed brown rice are added to distillation lees of Awamori or a stock solution of unrefined vinegar obtained by squeezing the distillation lees.例文帳に追加
泡盛蒸留粕もしくはそれを搾汁したもろみ酢原液に、少なくとも通常の泡盛米麹と蒸煮玄米を加えることを特徴とする。 - 特許庁
METHOD FOR POWDERING ACETIC ACID VINEGAR OR ORGANIC ACID VINEGAR, AND UNREFINED AWAMORI (OKINAWA'S DISTILLED LIQUOR) LIQUOR POWDER例文帳に追加
酢酸酢又は有機酸酢の粉末化法と泡盛もろみ液粉末 - 特許庁
The yacon fermented beverage is obtained by adjusting the amount of yacon squeezed juice to ≤50 vol.% based on the volume of a fermentation container and adding Aspergillus awamori to the yacon squeezed juice.例文帳に追加
このヤーコン発酵飲料は、発酵を行う容器の容量に対して、ヤーコン搾汁量を50容量%以下とし、これにAspergillus awamoriを添加することにより行われる。 - 特許庁
SWEETPOTATO FERMENTED FOOD USING AWAMORI MALT, MONASCUS AND ASPERGILLUS ORYZAE, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加
泡盛麹、紅麹および黄麹による紅芋発酵食品とその製造方法 - 特許庁
|
|
Awamoriのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのAwamori (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1undefined
-
2breathtaking
-
3weblio
-
4英語翻訳
-
5黄砂
-
6leave
-
7confirm
-
8feature
-
9otherwise
-
10adolescence

![]() | 「Awamori」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |