小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Gishikiとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Gishiki」の意味

Gishiki

地名
地名読み方
儀式ぎしき

「Gishiki」を含む例文一覧

該当件数 : 47



例文

Therefore, these days, it has been accepted that people after the mid Heian period might have thought up an imaginary book called the "Konin Gishiki" after the two Gishiki "Jogan Gishiki" and "Engi Gishiki" based on the idea that the ' Gishiki should have been compiled for the three generations as the Kyakushiki had been, because "Jogan Gishiki" and "Engi Gishiki" had already been compiled.'発音を聞く 例文帳に追加

そのため、今日では平安時代中期以後の人が「『貞観儀式』・『延喜儀式』があったのだから、格式と同様に儀式も三代揃っていたであろう」という考えから、両儀式を参考にして『弘仁儀式』と呼ばれる架空の書物を想定したと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, it was believed that Kotaishiki (Administrative transition regulations) and 'Gishiki' were compiled at the same time as the compilation of the Kyakushiki, and it was formally believed that there had been the Sandai Gishiki, which was composed of 'Konin Gishiki,' 'Jogan Gishiki,' and 'Engi Gishiki.'発音を聞く 例文帳に追加

その一方で、格式編纂時には同時に交替式と「儀式」が編纂されたと信じられ、古くは「弘仁儀式」・「貞観儀式」・「延喜儀式」からなる三代儀式が存在したと信じられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nevertheless, it was considered that 'Dairi shiki' (Palace regulations) and 'Dairi Gishiki' (Book on outline of ceremonies) were compiled during the Konin era and the Gishiki titled 'Konin Gishiki' did not exist.発音を聞く 例文帳に追加

だが、弘仁年間に編纂されたのは、「内裏式」及び「内裏儀式」であり、「弘仁儀式」という題名の儀式は存在しなかったとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Engi Gishiki was one of Gishiki (Court rule and customs Books) considered to be compiled during the Engi era at the beginning of the Heian period.発音を聞く 例文帳に追加

延喜儀式(えんぎぎしき)は、平安時代前期延喜年間に編纂されたとされる儀式(書物)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gishiki meant the rules and customs in their original sense.発音を聞く 例文帳に追加

本来の儀式はこうした礼儀作法を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The final compilation of rules and customs was called 'Gishiki.'発音を聞く 例文帳に追加

その結果、生み出された儀式の集大成が「儀式」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Konin Gishiki was one of Gishiki (Court rules and customs Books) considered to be compiled during the Konin era at the beginning of the Heian period.発音を聞く 例文帳に追加

弘仁儀式(こうにんぎしき)とは、平安時代初期弘仁年間に作られたとされた儀式(書物)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Gishiki」を含む例文一覧

該当件数 : 47



例文

The term "Gishiki Jogan" is cited in "Seiji yoryaku" (examples of politics in the Heian period) and the term "Jogan gishiki 10 volumes" is found in "Honcho hoka monjo mokuroku" (legal book-catalog during Heian-Japan).発音を聞く 例文帳に追加

『政事要略』においては、『儀式貞観』という引用句があり、続いて『本朝法家文書目録』には『貞観儀式』10巻と記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The chanting words on this ceremony are described in 'Dairi Gishiki' and 'Go-ke Shidai.'発音を聞く 例文帳に追加

このとき唱える言葉は、「内裏儀式」・「江家次第」に掲載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Accordingly, only 'Jogan Gishiki' was confirmed to have existed, but there was still another view that it was simply titled "Gishiki;" therefore, it is unknown whether the title 'Jogan Gishiki' was virtually used or not.発音を聞く 例文帳に追加

従って確実に存在したと言えるのは「貞観儀式」のみであるが、その題名について単に「“儀式”」であるとする異説もあり、実際に「貞観儀式」という名称が用いられていたかは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Besides, two kinds of Gishiki called "Dairi shiki" (Palace regulations) and "Dairi Gishiki" (Book on outline of ceremonies) which were described together with "Konin Gishiki" in "Honcho shoseki mokuroku" were extant and they stated that they were compiled in the Konin era.発音を聞く 例文帳に追加

更に『本朝書籍目録』に『弘仁儀式』と並んで記載されている『内裏式』及び『内裏儀式』と呼ばれる2種の儀式は伝存しており、なおかつその編纂年代が弘仁年間であったことが明記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Throughout the medieval and early modern period, a book called "Gishiki" consisting of ten volumes existed and in the mid-Edo period, KADA no Azumamaro defined it, based on its content, as one of Sandai gishiki "Jogan gishiki."発音を聞く 例文帳に追加

中世・近世を通じて『儀式』と称される10巻本があり、江戸時代中期に荷田春満がその内容から三代儀式の1つである『貞観儀式』であると比定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, Tei MORITA etc. asserted the official book title must be "Gishiki" arguing that the author of "Seiji yoryaku," compiled during the mid-Heian period, used "Gishiki Jogan" instead of "Jogan gishiki" in order to add the era name of "Jogan" in which the book was compiled while acknowledging the title of the book was "Gishiki" from the very beginning, and that the credibility of "Honcho hoka monjo mokuroku" is doubtful because it was written on the premise of the existence of Sandai gishiki whose existence is questioned at present and it listed Konin gishiki (ceremony in the manner of the Konin era) which, in reality, did not exist.発音を聞く 例文帳に追加

その一方で、平安時代中期の著作である『政事要略』が書名を『貞観儀式』とせずに『儀式貞観』としているのは、当初からこの書名は『儀式』と称されており、『政事要略』は単に脚注として編纂年代である元号の「貞観」を付記したに過ぎないこと、『本朝法家文書目録』は今日では存在が疑問視されている三代儀式の存在を前提に書いており、実際には存在しなかった弘仁儀式を掲げるなど正確性に疑問があるとして、正式な書名は『儀式』であるとする森田悌らの説も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the imperial family of today, royal princess and the queen wear this type of hosonaga when they perform the 'hakamagi no gishiki' ceremony.発音を聞く 例文帳に追加

現在の皇室で内親王や女王が「袴着の儀式」を行うときにはこの細長を着用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was during this period that "Enryaku gishiki cho" (a list of shrines) was also submitted by the Ise jingu shrine (Grand Shrine at Ise).発音を聞く 例文帳に追加

また、同時期には『延暦儀式帳』が伊勢神宮から提出されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Gishiki」の意味に関連した用語

Gishikiのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS