小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Yarimizuとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Yarimizu」の意味

Yarimizu

日本人苗字

遣水


Yarimizu

地名
地名読み方
やりみず

「Yarimizu」を含む例文一覧

該当件数 : 8



例文

Some had only yarimizu, because they had grounds that were too small to have ponds.発音を聞く 例文帳に追加

池がつくられないような狭い敷地の場合でも遣水だけはつくられたものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kyokusui no en at Motsu-ji Temple came to be held in 1986 in memory of restoration of yarimizu at 'Oizumiga-ike Pond.'発音を聞く 例文帳に追加

毛越寺の曲水の宴は、1986年(昭和61年)「大泉が池」の遣水の遺構が復元されたことを記念して開かれるようになったものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Inmyo Gogyoshiso (Yin-Yang Wu-Hsing Idea) then considered the stream a favorable current called yarimizu, and it was designed to be a shallow stream.発音を聞く 例文帳に追加

これは当時の陰陽五行思想によって順流とされるもので、遣水とよばれ、浅いせせらぎとなるよう工夫が凝らされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The current was guided alongside the buildings to make waterfalls and yarimizu, and an atmosphere of fields such as at Sagano and Murasakino was created in the tsuboniwa between the shinden and the tsuinoya, with gently undulating mounds called nosuji, planted wild flowers, and insects, to make a landscape.発音を聞く 例文帳に追加

これを建物近くに流して滝・遣水とし、寝殿と対屋の間などのつぼ庭には嵯峨野や紫野などの野の趣を移し、野筋といわれるゆるやかな起伏を作り、野草を植えて虫を放ち前栽とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The paths of the yarimizu and its river walls of rocks were delicately designed to make changes in the flow, fascinating white bubbles on the rocks, and pleasant sounds.発音を聞く 例文帳に追加

遣水の流路とその護岸としての石立は、流れに変化をつけるもので、水が石につきあたって白く波だつ面白さや水音にもこまかく気が配られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kayain had ponds at all sides of the shinden, some had only yarimizu without ponds, and at Sanjoin, ponds were intentionally not built to create a noble atmosphere with the indigenous trees.発音を聞く 例文帳に追加

高陽院には寝殿の四方向すべてに池があったが池がなく遣水だけのものや三条院のようにわざとそれらを造らず、昔からある木立を生かし気高く趣のある庭にしていたというのも知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Sakuteiki" (a secret book on gardening) written during the Heian period contains detailed information about yarimizu (artificial stream in a garden) in addition to a pond, a mid island, a waterfall, a spring, and senzai (the trees and flowers in a garden), and it is natural for the gardens in Oshu (another name for Mutsu Province) in those days to have had a winding ditch in which Kyokusui no en could be held.発音を聞く 例文帳に追加

しかし、平安時代の造庭法秘伝書『作庭記』に、池・中島・滝・泉・前栽などに加えて遣水についても詳しく述べられているように、当時の奥州の庭園に曲水の宴を催すことのできる曲溝があるのは不自然ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Yarimizu」を含む例文一覧

該当件数 : 8



例文

Since yarimizu (a steam coming from outside) where 'Kyokusui no Utage' (making-poetry party at the stream in a garden) was said to be held was the only remnant during the Heian period in Japan, and it was also highly valuable from the academic point of view, it was designated as the special historic site and the special scenic beauty place of the nation by the name of 'Pure Land Garden at Motsu-ji Temple.'発音を聞く 例文帳に追加

「曲水の宴」が行われたといわれる遣水は平安時代の遺構としては日本唯一のものとして学術上の価値も高いことから、「毛越寺浄土庭園」として国の特別史跡および特別名勝に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Yarimizu」の意味に関連した用語

Yarimizuのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS