|
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
主な意味 | 十二階音楽 |
音節 | do・de・ca・pho・ny | 発音記号・読み方 |
dodecaphonyの |
「dodecaphony」を含む例文一覧
該当件数 : 2件
a technique of composing modern music, called dodecaphony発音を聞く例文帳に追加
ドデカフォニーという,現代音楽の作曲技法 - EDR日英対訳辞書
In "Theme and Variation of Etenraku in Banshikicho Mode for Piano and Orchestra" arranged by Yoritsune MATSUDAIRA (in 1951), the melody line of Etenraku was used in Banshikicho mode which is different from "Hyo-jo" (a basic mode) while attempts for fusion with dodecaphony, Twelve-tone technique and with boogie-woogie are observed.発音を聞く例文帳に追加
松平頼則作曲の『盤渉調越天楽の主題によるピアノと管弦楽のための主題と変奏』(1951年)は平調とは異なる盤渉調の越天楽のメロディを採用しつつ十二音技法やブギウギとの融合も試みられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
Wiktionary英語版での「dodecaphony」の意味 |
dodecaphony
名詞
dodecaphony (uncountable)
- (music) 12-tone music, a form of composition using all 12 tones of the chromatic scale in such a way that they are "equal", i.e. having no tonic, no dominant, no major or minor keys, and no distinction between harmony and dissonance.
使用する際の注意点
関連する語
参考
- Twelve-tone technique on Wikipedia.
|
|
dodecaphonyのページの著作権
英和辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2021 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright(C)2002-2021 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2021 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのdodecaphony (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「dodecaphony」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |