小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

equator Sとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 equatorの複数形。赤道

発音記号・読み方
/ɪˈkwetɝz(米国英語), ɪˈkweɪtɜ:z(英国英語)/

ハイパー英語辞書での「equator S」の意味

equators


「equator S」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

This golf ball 2 comprises a northern hemisphere N positioned in the upper part of an equator 16 and a southern hemisphere S positioned in the lower part of the equator 16.例文帳に追加

このゴルフボール2は、赤道16よりも上の北半球Nと、赤道16よりも下の南半球Sとからなる。 - 特許庁

An arithmetic part 6 calculates meridional parts W from the equator to a coordinate value x, and calculates meridional parts S (ϕj) by performing integration, on the latitude ϕj, from the equator to the normal latitude ϕj with a meridian curvature radius.例文帳に追加

演算部6が、赤道から当該座標値xまでの子午線弧長Wを算出し、子午線曲率半径を以って緯度φjにて赤道から垂線緯度φjまで積分することにより子午線弧長S(φj)を算出する。 - 特許庁

A belt stretch S of a belt layer 7 at the time of being formed by vulcanization shown by expression (1) is decreased gradually from the equator position of a tire toward the outer end of a belt, and a belt stretch Sc at the equator position of the tire is set to 6.0 to 7.0%.例文帳に追加

ベルト層7の、式(1)で表示される加硫成形時のベルトストレッチSを、タイヤ赤道位置からベルト外端に向かって漸減させ、かつタイヤ赤道位置でのベルトストレッチScを6.0〜7.0%とする。 - 特許庁

Each of the northern hemisphere N and the southern hemisphere S has the pole vicinity region 30, the equator vicinity region 32, and a mid region 34.例文帳に追加

北半球N及び南半球Sのそれぞれは、極近傍領域30、赤道近傍領域32及び中間領域34を備えている。 - 特許庁

Each of the northern hemisphere N and the southern hemisphere S is provided with a pole vicinity area 18, an equator vicinity area 20 and an adjustment area 22.例文帳に追加

北半球N及び南半球Sのそれぞれは、極近傍領域18、赤道近傍領域20及び調整領域22を備えている。 - 特許庁

The northern hemisphere N and the southern hemisphere S of the golf ball 2 have a near-pole region 20, a near-equator region 22 and an adjustment region 24 respectively.例文帳に追加

このゴルフボール2の北半球N及び南半球Sのそれぞれは、極近傍領域20、赤道近傍領域22及び調整領域24を備えている。 - 特許庁

例文

The northern hemisphere N and the southern hemisphere S on the surface of the golf ball have a near pole region 24, a near equator region 26 and an adjustment region 28 respectively.例文帳に追加

ゴルフボール2の表面の北半球N及び南半球Sのそれぞれは、極近傍領域24、赤道近傍領域26及び調整領域28を備えている。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ライフサイエンス辞書での「equator S」の意味

equators


Wiktionary英語版での「equator S」の意味

equators

出典:『Wiktionary』 (2011/05/05 07:45 UTC 版)

別の表記

名詞

equators

  1. plural form of equator

アナグラム


「equator S」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

The tread 4 of the tire 2 includes a crown region C positioned on the equator, and a pair of shoulder regions S positioned axially outside of the crown region C.例文帳に追加

このタイヤ2のトレッド4は、赤道上に位置するクラウン領域Cと、このクラウン領域Cの軸方向外側に位置する一対のショルダー領域Sとから構成されている。 - 特許庁

The ratio Ts/Tc between the rubber-gauge thickness Tc on the tire equator of tread rubber 2G and the rubber-gauge thickness Ts at a shoulder point S is set at the range from 0.75 to 0.95.例文帳に追加

トレッドゴム2Gのタイヤ赤道におけるゴムゲージ厚さTcと、ショルダ点Sにおけるゴムゲージ厚さTsとの比Ts/Tcは0.75〜0.95である。 - 特許庁

The pneumatic tire 1 has a tread center section C lying in a region including a tire equator line CL; and a tread shoulder section S lying outside in a tread width direction of the tread center section C.例文帳に追加

本発明に係る空気入りタイヤ1は、タイヤ赤道線CLを含む領域に位置するトレッドセンター部Cと、トレッドセンター部Cのトレッド幅方向外側に位置するトレッドショルダー部Sとを有する。 - 特許庁

Further because the reinforcing element 39 embedded in the reinforcing layer 38 is discontinued on the way to the tire equator S, the widthwise rigidity at the outer end in the width direction of the belt layer 24 lowers.例文帳に追加

しかも、補強層38に埋設されている補強素子39はタイヤ赤道Sに向かう途中で途切れているため、ベルト層24の幅方向外側端部における幅方向剛性が低くなる。 - 特許庁

Inside the reinforcing layer 30, Inside the reinforcing layer 30, a plurality of reinforcing elements 35 inclined oppositely to the reinforcing element 15 in the wider belt ply 12 about the tire equator surface S, for example made of aromatic series polyamide, are provided being embedded.例文帳に追加

補強層30内には、幅広なベルトプライ12内の補強素子15とタイヤ赤道面Sに対して逆方向に傾斜する補強素子35、例えば芳香族ポリアミドからなる補強素子35を複数埋設する。 - 特許庁

By providing a center longitudinal groove 3 continuously extending in a tire peripheral direction on a tire equator C on a tread surface 2, rib-shaped parts 6a and 6b having sipings S on both sides of the center longitudinal groove 3 and continuously extending in a tire peripheral direction without a break are formed.例文帳に追加

トレッド面2に、タイヤ赤道C上をタイヤ周方向に連続してのびる中央の縦溝3を具えることにより、この中央の縦溝3の両側にサイピングSを有しかつタイヤ周方向に途切れることなく連続してのびるリブ状部6a、6bを形成する。 - 特許庁

By providing a center longitudinal groove 3 continuously extending in a tire peripheral direction on a tire equator C on a tread surface 2, rib-shaped parts 6a and 6b having sipings S on both sides of the center longitudinal groove 3 and substantially continuously extending in the tire peripheral direction are formed.例文帳に追加

トレッド面2に、タイヤ赤道C上をタイヤ周方向に連続してのびる中央の縦溝3を具えることにより、この中央の縦溝3の両側にサイピングSを有しかつ実質的にタイヤ周方向に連続してのびるリブ状部6a、6bを形成する。 - 特許庁

例文

A studless tire 1 is provided with a pair of inner longitudinal grooves 3a continuously extending in a tire circumferential direction on both sides of a tire equator, and a pair of outer longitudinal grooves 3b continuously extending in the tire circumferential direction between the inner longitudinal grooves 3a and a ground end E, in a tread portion 2; and a plurality of sipings S on land parts between the longitudinal grooves 3a, 3b.例文帳に追加

トレッド部2に、タイヤ赤道の両側でタイヤ周方向に連続してのびる一対の内の縦溝3aと、内の縦溝3aと接地端Eとの間でタイヤ周方向に連続してのびる一対の外の縦溝3bとが設けられ、しかも縦溝3a、3b間の各陸部分に複数のサイピングSが設けられたスタッドレスタイヤ1である。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


equator Sのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
© 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのequators (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS