小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > find a regular jobの意味・解説 

find a regular jobとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 定職につく


Weblio英和対訳辞書での「find a regular job」の意味

get [find] a regular job

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「find a regular job」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

Looking at the preferred employment patterns of those who were unable to find a suitable job, thepercentage wanting regular employment decreases with age, while the percentage wanting short hours orto work at their own discretion increases.例文帳に追加

また、専門職制度を設ける企業が増えているが、これはポスト不足への対応という側面もある。 - 厚生労働省

This is aimed at helping older freeters, etc. find regular jobs through Job Meetings, which provide opportunities for mock interviews, etc. with HR personnel from SMEs, and also implement the measure through the “Job Clubscheme (the number of Job Clubs will be increased from 14 to 18),which provides older freeters incapable of effectively search for a job, with a place to exchange information with one another so that they can learn both how to find a suitable job and how to search for jobs, etc.例文帳に追加

年長フリーター等を対象として、中小企業の人事担当者が模擬面接等を行う「ジョブミーティング」や、的確な求職活動を行えない年長フリーター等が相互に交流する場を設け、適職の探索や就職活動方法の習得等を行う「ジョブクラブ」方式の取組(14箇所→18箇所)を実施する。 - 厚生労働省

When registering persons with disabilities who want to go to work, professional staff and vocational counselors provide them with job consultations, employment placement, and guidance to find regular work through casework in accordance with the type and degree of their disabilities. The registration system will be consistently used even after the registrants find a job.例文帳に追加

就職を希望する障害者の求職登録を行い(就職後のアフターケアまで一貫して利用)、専門職員や職業相談員がケースワーク方式により障害の種類・程度に応じたきめ細かな職業相談・紹介、職場定着指導等を実施 - 厚生労働省

In recent years, there has been an increase in the number of people who have been forced to take non-regular jobs (the percentage of those who answered they "could not find a full-time job" increased from 14.0% in 1999 to 25.8% in 2003).例文帳に追加

不本意ながら正規従業員以外の職に就いている者が近年増加の傾向が見られる(「正社員として働ける会社がなかった」が14.0%(1999(平成11)年)→25.8%(2003(平成15)年)。 - 厚生労働省

(Retention of Youth in the Workplace)Among youth who leave work and find a new job, the percentage of those who accept non-regularemployment is on an upward trend, with a particular increase in those who move from regular to nonregularjobs (Figure 38).例文帳に追加

新しい制度に従業員が納得し、意欲的に仕事に取り組めるかどうかは、業績評価制度がうまく機能するかにかかっているといえるが、業績評価制度について問題を感じている企業は多く、企業は様々な取組を行っている。 - 厚生労働省

例文

In the 2003 revision, the employment insurance system was radically improved. Revisions include revising the daily amount of the basic allowance from the viewpoint of fostering early reemployment, and creating a new allowance called the employment promotion allowance. This allowance, equal to 30% of the daily basic allowance, is added to the wages of those who have to find a non-regular job early in the allowance payment period (at least one-third of the period must be left and the number of the remaining days of payment must not be less than 45 days).例文帳に追加

2003(平成15)年の改正において、早期再就職の促進等の観点から基本手当日額の見直しを行うとともに、就業促進手当(支給残日数を3分の1以上かつ45日以上残して常用以外の早期就業をした者に対し基本手当日額の30%を賃金に上乗せして支給する。)を創設し、抜本的な適正化を行っている。 - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

find a regular jobのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS