小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > revocation of status of residenceの意味・解説 

revocation of status of residenceとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 在留資格の取消し


Weblio英和対訳辞書での「revocation of status of residence」の意味

Revocation of Status of Residence

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「revocation of status of residence」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

SECTION I RESIDENCE, CHANGE OF STATUS OF RESIDENCE, REVOCATION AND OTHER RELATED MATTERS発音を聞く 例文帳に追加

第一節 在留、在留資格の変更及び取消し等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Revocation of the Status of Residence of an Alien Recognized as a Refugee発音を聞く 例文帳に追加

難民の認定を受けた者の在留資格の取消し - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Opinion of the immigration inspector in charge of the hearing on the revocation of status of residence.発音を聞く 例文帳に追加

一 在留資格の取消しについての意見聴取担当入国審査官の意見 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Assertions of the party to the hearing, etc. on the facts constituting the grounds for the revocation of status of residence.発音を聞く 例文帳に追加

二 在留資格の取消しの原因となる事実に対する被聴取者等の主張 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 57-2 (1) The revocation of the status of residence pursuant to the provisions of Article 61-2-8, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall be done in the form of a written notice of revocation of status of residence pursuant to Appended Form 37-3.発音を聞く 例文帳に追加

第五十七条の二 法第六十一条の二の八第一項の規定による在留資格の取消しは、別記第三十七号の三様式による在留資格取消通知書によつて行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25-2 The revocation of status of residence pursuant to the provisions of Article 22-4, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall be made by a written notice of revocation of the status of residence pursuant to Appended Form 37-3.発音を聞く 例文帳に追加

第二十五条の二 法第二十二条の四第一項の規定による在留資格の取消しは、別記第三十七号の三様式による在留資格取消通知書によつて行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 61-2-14 (1) The Minister of Justice may have a refugee inquirer inquire into the facts, if necessary for the recognition of refugee status, the granting of permission pursuant to the provisions of Article 61-2-2, paragraph (1) or paragraph (2), Article 61-2-3 or Article 61-2-4, paragraph (1), the revocation of permission pursuant to the provisions of Article 61-2-5, the revocation of recognition of refugee status pursuant to the provisions of Article 61-2-7, paragraph (1), or the revocation of status of residence pursuant to the provisions of Article 61-2-8, paragraph (1).発音を聞く 例文帳に追加

第六十一条の二の十四 法務大臣は、難民の認定、第六十一条の二の二第一項若しくは第二項、第六十一条の二の三若しくは第六十一条の二の四第一項の規定による許可、第六十一条の二の五の規定による許可の取消し、第六十一条の二の七第一項の規定による難民の認定の取消し又は第六十一条の二の八第一項の規定による在留資格の取消しに関する処分を行うため必要がある場合には、難民調査官に事実の調査をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「revocation of status of residence」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

(2) When consolidating cases pertaining to revocation of the status of residence pursuant to the provisions of the preceding paragraph, the immigration inspector in charge of the hearing shall notify the party to the hearing or his/her representative by a written notice of consolidation of the hearing procedures pursuant to Appended Form 37-11.発音を聞く 例文帳に追加

2 意見聴取担当入国審査官は、前項の規定により、在留資格の取消しに係る事案を併合するときは、その旨を別記第三十七号の十一様式による意見聴取手続併合通知書によつて被聴取者又はその代理人に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25-10 (1) At the beginning of the first hearing date, the immigration inspector in charge of the hearing shall explain to the person who has appeared on the date of the hearing the facts constituting the grounds for the revocation of the status of residence of the party to the hearing.発音を聞く 例文帳に追加

第二十五条の十 意見聴取担当入国審査官は、最初の意見の聴取の期日の冒頭において、被聴取者の在留資格の取消しの原因となる事実を意見の聴取の期日に出頭した者に対し説明しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of paragraphs (ii) to (vii) of Article 22-4 shall apply mutatis mutandis to the revocation of the status of residence pursuant to the provisions of the preceding paragraph. In this case, "immigration inspector" in paragraph (2) of the same Article shall be deemed to be replaced with "refugee inquirer", and "paragraph (1) (limited to those pertaining to item (iii) to item (v)" in paragraph (6) of the same Article shall be deemed to be replaced with "Article 61-2-8, paragraph (1)".発音を聞く 例文帳に追加

2 第二十二条の四第二項から第七項までの規定は、前項の規定による在留資格の取消しに準用する。この場合において、同条第二項中「入国審査官」とあるのは「難民調査官」と、同条第六項中「第一項(第三号から第五号までに係るものに限る。)」とあるのは「第六十一条の二の八第一項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25-5 (1) When an immigration inspector in charge of a hearing finds it necessary, he/she may request or permit a person other than the party to the hearing who is found to have an interest in the disposition of the revocation of the status of residence concerned (hereinafter referred to as "interested person" in this Article) to participate in the procedures relating to the hearing.発音を聞く 例文帳に追加

第二十五条の五 意見聴取担当入国審査官は、必要があると認めるときは、被聴取者以外の者であつて当該在留資格の取消しの処分につき利害関係を有するものと認められる者(以下この条において「利害関係人」という。)に対し、当該意見の聴取に関する手続に参加することを求め、又は当該意見の聴取に関する手続に参加することを許可することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25-3 The Minister of Justice (including the director of a regional immigration bureau delegated the authority relating to revocation of status of residence prescribed in Article 22-4 of the Immigration Control Act pursuant to the provisions of Article 69-2 of the Immigration Control Act; hereinafter, the same shall apply from this Article to Article 25-14) shall designate an immigration inspector to hear the opinion pursuant to the provisions of Article 22-4, paragraph (2) of the Immigration Control Act (hereinafter referred to as "immigration inspector in charge of the hearing") from among the immigration inspectors whom the Minister of Justice finds to have knowledge and experience necessary for hearing the opinion.発音を聞く 例文帳に追加

第二十五条の三 法第二十二条の四第二項の規定により意見の聴取をさせる入国審査官(以下「意見聴取担当入国審査官」という。)は、意見の聴取について必要な知識経験を有すると認められる入国審査官のうちから、法務大臣(法第六十九条の二の規定により法第二十二条の四に規定する在留資格の取消しに関する権限の委任を受けた地方入国管理局長を含む。以下この条から第二十五条の十四までにおいて同じ。)が指定する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25-13 (1) From the time at which the notice pursuant to the provisions of Article 25-6, paragraph (1) was given until the time at which the hearing is finished, the party to the hearing, etc. may request that the Minister of Justice allow inspection of the record pertaining to the results of the investigation made of the case and of other materials proving the facts constituting the grounds for said revocation of the status of residence. In this case, the Minister of Justice may not deny the inspection unless it is likely to prejudice the interest of any third party or there is any other justifiable reason.発音を聞く 例文帳に追加

第二十五条の十三 被聴取者等は、第二十五条の六第一項の規定による通知があつた時から意見の聴取が終結するまでの間、法務大臣に対し、当該事案についてした調査の結果に係る調書その他の当該在留資格の取消しの原因となる事実を証する資料の閲覧を求めることができる。この場合において、法務大臣は、第三者の利益を害するおそれがあるときその他正当な理由があるときでなければ、その閲覧を拒むことができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Articles 25-3 to 25-14 shall apply mutatis mutandis to the revocation of the status of residence pursuant to the provisions of the preceding paragraph. In this case, the term "immigration inspector" in Article 25-3 shall be deemed to be replaced with "refugee inquirer"; and "immigration inspector in charge of the hearing" in the provisions of Articles 25-3, 25-5, 25-8, and 25-10 to 25-13 shall be deemed to be replaced with "refugee inquirer in charge of the hearing."発音を聞く 例文帳に追加

2 第二十五条の三から第二十五条の十四までの規定は、前項の規定による在留資格の取消しについて準用する。この場合において、第二十五条の三中「入国審査官」とあるのは「難民調査官」と、第二十五条の三、第二十五条の五、第二十五条の八及び第二十五条の十から第二十五条の十三までの規定中「意見聴取担当入国審査官」とあるのは「意見聴取担当難民調査官」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 59-2 (1) The Minister of Justice may have an immigration inspector inquire into the facts, if necessary, in order to conduct dispositions relating to the issuance of a certificate pursuant to the provisions of Article 7-2, paragraph (1) or relating to permission pursuant to the provisions of Article 12, paragraph (1), Article 19, paragraph (2), Article 20, paragraph (3) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-2, paragraph (3) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-3)), Article 21, paragraph (3), Article 22, paragraph (2) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-2, paragraph (4) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-3)), Article 50, paragraph (1), or Article 61-2-11, or relating to the revocation of status of residence pursuant to the provisions of Article 22-4, paragraph (1).発音を聞く 例文帳に追加

第五十九条の二 法務大臣は、第七条の二第一項の規定による証明書の交付又は第十二条第一項、第十九条第二項、第二十条第三項(第二十二条の二第三項(第二十二条の三において準用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)、第二十一条第三項、第二十二条第二項(第二十二条の二第四項(第二十二条の三において準用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)、第五十条第一項若しくは第六十一条の二の十一の規定による許可若しくは第二十二条の四第一項の規定による在留資格の取消しに関する処分を行うため必要がある場合には、入国審査官に事実の調査をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

revocation of status of residenceのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS