意味 | 例文 (56件) |
「was devised」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 56件
Clever schemes were devised and Imperial Prince Osabe was deposed in the end.発音を聞く例文帳に追加
公數出奇計、遂廢他部。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Holography was originally devised by Gabor in 1949.発音を聞く例文帳に追加
ホログラフィーは、もとは1949年にGaborによって考案された。 - 科学技術論文動詞集
Also, in the twentieth century the four-string sanxian was devised.発音を聞く例文帳に追加
また二十世紀になり、四弦のものが開発されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
That economic policy was devised merely to please.例文帳に追加
その経済政策は人をただ喜ばすために作り出されたものだ - Eゲイト英和辞典
This brisk staging was devised by Gennosuke.発音を聞く例文帳に追加
と胸をたたく爽快な演出は源之助の考案したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a secret agent who was one of the Navajos who devised and used a code based on their native language発音を聞く例文帳に追加
彼らの自国語に基づくコードを考案し、使用したナバホ族のうちの1人であったスパイ - 日本語WordNet
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「was devised」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 56件
During this period, the bow and arrow were improved for strength and a long bow with a grip on the lower side, was devised.発音を聞く例文帳に追加
この時弓矢により強い威力を求めた改良がなされ、長尺、弓幹下側を握る弓となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A form of bright multicolor printing, Azuma-nishikie (brocade picture of the East) was devised, and it brought the Ukiyoe culture into bloom.発音を聞く例文帳に追加
鮮やかな多色刷りの東錦絵(吾妻錦絵)が編み出され、浮世絵文化が開花する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is also called tsubouchi, a kind of dart devised in China, and target practice was conducted by two persons.発音を聞く例文帳に追加
-壺射ち(つぼうち)ともいい、中国で考案されたダーツの様なもので、二人対戦で行う射的。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tsujigahana is a Japanese tie-dyeing technique, which was devised around from the Muromachi period to the Azuchi-Momoyama period.発音を聞く例文帳に追加
辻ヶ花(つじがはな)とは、室町時代から桃山時代にかけて現れた絞り染めの技法。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was devised by Kichiya UEMURA I, an actor of female roles who had won immense popularity on stage during the Enpo era.発音を聞く例文帳に追加
延宝年間に舞台で大人気を博した女形の初代上村吉弥の考案によるもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was devised at the very end of the Heian period with the intention of being worn at the residence of a retired emperor.発音を聞く例文帳に追加
平安時代最末期に上皇の住む院での衣装として考案されたものだった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As mentioned above, the weight unit of monme had existed, and kan was devised as its 1000 times weight.発音を聞く例文帳に追加
上述のように、先に匁という単位があって、その1000倍の質量として貫が定められたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The weight unit of kan was devised in Japan, so it is not seen in other countries where the traditional East Asian system of weights and measures are used.発音を聞く例文帳に追加
貫は日本で作られた単位であり、尺貫法を用いる他の国では使われていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (56件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「was devised」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |