1016万例文収録!

「"アルギニン残基"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "アルギニン残基"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"アルギニン残基"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

分散媒溶液中でのハロゲン化銀平板状粒子の製造において、該分散液にアルギニン残基を全数に対して40%以上含むペプチドを含有させる。例文帳に追加

In preparation of silver halide planar grains in a dispersion medium solution, peptide containing40% arginine residues based on the number of all residues is incorporated into the dispersion medium solution. - 特許庁

ペプチド核酸、および特定配列の核移行シグナル(NLS)のN末端および/またはC末端にリジンおよび/またはアルギニン残基が2〜7個結合したペプチド配列からなるオリゴペプチドからなる化合物。例文帳に追加

The compound comprises oligopeptides consisting of the peptide nucleic acid and a peptide sequence in which 2-7 lysine residues and/or arginine residues are bonded to the N-terminals and/or the C-terminals of a nuclear localization signal (NLS) having a specific sequence. - 特許庁

アルギニン残基6〜20個のポリアルギニンペプチド又はポリリジンペプチドを含んでなる軟骨マーカー,及び該ポリアルギニンペプチド又はポリリジンペプチドに直接又は間接的に結合した蛍光物質その他の信号発生手段を更に含んでなるものである,軟骨マーカー。例文帳に追加

The cartilage marker comprises a polyarginine peptide having 6-20 arginine residues or a polylysine peptide, and the cartilage marker further comprises a fluorescent substance or other signal-making means which are directly or indirectly bound with the polyarginine peptide or the polylysine peptide. - 特許庁

複数個のアルギニン残基を含み、核移行性を有する第1のペプチド(例えば、アデノウイルス由来コアペプチドmu)と、複数個のリシンを含む第2のペプチド(例えば、シミアンウイルス40由来核移行性シグナル)とを融合させて得られる核移行性ペプチドを提供する。例文帳に追加

The nuclear transfer peptide is produced by fusing a 1st peptide containing a plurality of arginine residues and having nuclear transferability (e.g. core peptide mu derived from adenovirus) and a 2nd peptide containing a plurality of lysine residues (e.g. nuclear transfer signal derived from simian virus 40). - 特許庁

例文

配列番号2記載のアミノ酸配列を有するシュードモナス タエトロレンス由来アルドラーゼ(PtALD)において、37番目のアルギニン残基および99番目のロイシンのうち少なくとも一つのアミノ酸を他のアミノ酸に置換することにより、IHOGを光学選択的に生成する変異型アルドラーゼを作成することができる。例文帳に追加

This mutated type aldolase capable of producing the IHOG as optically selectively can be produced by substituting at least one amino acid residue in 37th arginine and 99th leucine in the aldolase derived from Pseudomonas taetrolens (PtALD) having an amino acid sequence described in the sequence number 2 (in the specification). - 特許庁


例文

前記医薬組成物は、ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーターのアミノ酸配列において、92番目〜173番目のアミノ酸が欠失し、しかも、275番目のアルギニン残基がグルタミン酸に置換されている改変型組織プラスミノーゲンアクチベーターの有効量と、薬剤学的に許容することのできる添加剤とを含む。例文帳に追加

The pharmaceutical composition contains an active amount of a modified tissue plasminogen activator having the amino acid sequence of human tissue plasminogen activator provided that the 92nd to 173rd amino acid residues are deleted and the 275th arginine residue is substituted with glutamic acid residue and a pharmacologically permissible additive. - 特許庁

(a)ペプチド鎖中のアミノが一般式(1)又は(2)の構造に修飾されてなる、(b)ペプチド鎖中のアミノが除去されてなる、(c)ペプチド鎖中のアルギニン残基のグアニジノが変換されたアミノが一般式(1)又は(2)の構造に修飾されてなる、(d)該グアニジノがカルボキシルを有する化合物と反応しその窒素原子が炭素原子と共有結合してなる〔R^1〜R^4:H、脂肪族、アリール、ホスホリル、スルホニル、複素環等〕。例文帳に追加

In the formulae (1) and (2), R^1-R^4 are each H, an aliphatic group, aryl, phosphoryl, sulfonyl, a heterocyclic residue, or the like. - 特許庁

本発明はクロマトグラフィーステップの非保持フラクション中に、アミノの修飾体を持たず、アルギニン残基のC−末端におけるトリプシン切断により生じ、その配列中にリシンを持たない(RRnKペプチド)ペプチドを単離することによりタンパク分解ペプチドの複雑な混合物の分析を可能にした。例文帳に追加

In this method, RRnK peptide, which has no modified base of amino group, generated by trypsin cutting in C-end of arginine residue, and also has no lysine residue in its array, is isolated among non-retaining fractions of chromatographic step that enables analysis of a complex mixture of proteolytic peptides. - 特許庁

例文

上記ペプチド断片は、補体C3fの断片、特に、特定位のアルギニン残基を欠如したC3f群の断片、メチル化されたアミノ酸を有する補体C4の断片、アポリポプロテインJの断片であることが好ましく、複数の特定の配列からなるいずれか1つで示されるアミノ酸配列を有するものであることが更に好ましい。例文帳に追加

The peptide fragment is preferably a fragment of complement C3f, especially a fragment of C3f group devoid of an arginine residue at a specific position, a fragment of complement C4 having a methylated amino acid residue or a fragment of apolipoprotein J, more preferably either one of amino acid sequences having a plurality of specific sequences. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS