1016万例文収録!

「"オア回路"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "オア回路"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"オア回路"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 55



例文

EC/KBC19は、サウンド出力検知部24から出力されるサウンド出力検出信号(ODT)、およびオア回路25から出力されるサウンド検出信号(SDT)を入力して、これらの信号をもとにサウンドモニタドライブ信号(SMD)を生成し、当該サウンドモニタドライブ信号(SMD)によりサウンドモニタ26を動作制御する。例文帳に追加

An EC/KBC 19 inputs a sound output detection signal (ODT) outputted from a sound output detection part 24 and a sound detection signal (SDT) outputted from an OR circuit 25, generates a sound monitor drive signal (SMD) on the basis of the signals, and controls the operation of a sound monitor 26 by the sound monitor drive signal (SMD). - 特許庁

磁気ディスク21へのデータのリード/ライトに関する制御を行うCPU110と、複数の周波数のクロック信号を生成するPLL回路11と、CPU110の制御対象に応じて、該CPU110へ供給すべきクロック信号の周波数を、複数の周波数の中から選択するオア回路104とを備えている。例文帳に追加

This storage device has a CPU 110 for executing control on read/write of data to a magnetic disk 21, a PLL circuit 11 for generating a clock signal of a plurality of frequencies, and an OR circuit 104 for selecting a frequency of a clock signal to be supplied to the CPU 110 from the plurality of frequencies according to a control object of the CPU 110. - 特許庁

スキャンテストピン11に‘H’レベルの信号Aを入力して内部回路12をスキャンテストモードに切り換えるとともに、オア回路13により内部ピン14aを経由してセル14の定常電流パスをオフ状態にし、スキャンテスト用のテストパターンを内部回路12に印加してIDDQテストを行なうことにより故障検出率を高める。例文帳に追加

A signal A of H level is inputted to a scan test pin 11 to switch an internal circuit 12 to a scan test mode, an OR circuit 13 is operated to cut off a stationary current path of a cell 14 via an inner pin 14a, and a test pattern for scan tests is applied to the internal circuit 12 to execute IDDQ tests, thereby raising the failure detectivity. - 特許庁

電力制御装置11を、駆動コイル3に直列接続された電界効果型トランジスタ4、スナバ回路12、作動信号出力部17から構成し、作動信号出力部17を、駆動信号発生回路18、Vds検出回路19、耐電圧判定回路20、オア回路21、素子作動回路22から構成する。例文帳に追加

The power control unit 11 is composed of an FET 4 serially connected to a driving coil 3, a snubber circuit 12 and an operation signal output part 17 and the operation signal output part 17 is composed of a driving signal generating circuit 18, a Vds detecting circuit 19, a voltage resistance discriminating circuit 20, an OR circuit 21 and an element operating circuit 22. - 特許庁

例文

制御回路41は、ダイオードオア回路42が出力する電圧V4で動作し、入力電源電圧である電圧V2をPMOSトランジスタ17のゲートに供給し、電圧V3をPMOSトランジスタ18のゲートに供給し、接地電圧をPMOSトランジスタ19のゲートに供給する。例文帳に追加

A control circuit 41 operates at voltage V4 which a diode-OR circuit 42 outputs, supplies voltage V2 that is an input power supply voltage to a gate of a PMOS transistor 17, supplies voltage V3 to a gate of a PMOS transistor 18, and supplies grounding voltage to a gate of a PMOS transistor 19. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS