1016万例文収録!

「"古紀"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "古紀"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"古紀"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

古紀16年(608年)8月の条に「唐の客を海石榴市の衢に迎ふ」とある。例文帳に追加

In the article of August 608, there is a description saying that they welcomed the envoys from overseas at the crossroad of Tsubaichi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

訓点には朱筆と墨点が用いられ、ヲコト点は古紀伝点を採用している。例文帳に追加

In the transcription, the Kunten was added in red ink and bokuten (inking), and wokototen (reading guide marks) were in the form of kokidenten (a style of kunten).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「推古紀」は漢字、漢文の意味及び用法の誤用が多く、「推古紀」の作者を17年の間唐で学んだ道慈とする大山説には批判がある。例文帳に追加

Suikoki' has a lot of incorrect Chinese characters, and errors in the meanings and the use of Chinese characters in the Chinese writings, which is the reason for criticizing Oyama who insists that 'Suikoki' was written by Doji, who had studied in China for 17 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一つ目は、初出とされる推古紀16年9月の条の「東の天皇、敬みて西の皇帝に白す。」であるとする従来の通説である。例文帳に追加

One is a traditional popular theory that the notation of tenno first appeared in the October 608 article in the Suiko section as 'higashi no tenno tsutsushimite nishi no tenno ni mosu' (the emperor of the east respects the emperor of the west).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、森博達は「推古紀」を含む日本書巻22は中国音による表記の巻(渡来唐人の述作)α群ではなく、日本音の表記の巻(日本人新羅留学僧らの述作)β群に属するとする。例文帳に追加

However, Hiromichi MORI states that Nihonshoki Vol. 22 containing 'Suikoki' belongs to the βgroup, which is described in the Japanese phonetic system (i.e., written by the Japanese people including monks who had studied in Silla), and not the α group, which is described in the Chinese phonetic system (i.e., written by Chinese people visiting Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ただし、『日本書』推古紀によれば18歳で皇后に立てられたとあり、これを採用した場合には欽明天皇32年(敏達天皇即位の年)に皇后となったことになり、広姫立后の記事と矛盾することになり、広姫立后記事か推の立后時の年齢のいずれかが誤りの可能性がある。例文帳に追加

However, according to the chronicle of Suiko in "Nihonshoki," she was named the empress at the age of 18 and, when this theory is adopted, she became the empress in 571, the year of enthronement of Emperor Bidatsu, contradicting an article on investiture of Hirohime as the empress and suggesting a possible mistake either in the article on investiture of Hirohime as the empress or the age of Suiko at the time of her investiture as the empress.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

聖徳太子については『日本書(巻22推古紀)』、「三経義疏」、「天寿国繍帳(天寿国曼荼羅繍帳)」、「法隆寺薬師像光背銘文」、「法隆寺釈迦三尊像光背銘文」、「法隆寺釈迦三尊像台座内墨書」、「道後湯岡碑銘文(=伊予湯岡碑文、伊予国風土記逸文に記録。)」、「法起寺塔露盤銘」、『上宮記』、『上宮聖徳法王帝説』などの歴史的資料がある。例文帳に追加

Historical sources about Shotoku Taishi include "Nihonshoki" (Vol. 22, Suikoki), 'Sangyo Gisho,' 'Tenjukoku Shucho' (Tenjukoku Mandala Shucho), 'The halo inscription of the statue of Yakushi Zo in Horyu-ji Temple,' 'The halo inscription of the statue of Shaka Sanson Zo in Horyu-ji Temple,' 'The text written in sumi inside the pedestal of the statue of Shaka Sanson Zo in Horyu-ji Temple,' 'Dogo yuokahimeibun (=Iyo yuokahibun, recorded in the Iyo no Kuni Fudoki Itsubun)', 'Hokijito Robanmei,' "Joguki," and "Jogu Shotoku Hoo Teisetsu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS