1016万例文収録!

「"架橋形態"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "架橋形態"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"架橋形態"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

ゴルフボールのソリッドコアに用いられるゴム組成物において、共架橋剤のゴム組成物中での均一分散性を改善し、ゴム分子主鎖の架橋形態を調整することによりゴルフボールの反発性能を高める。例文帳に追加

To enhance the repulsion performance of a golf ball by improving the uniform dispersibility of a co-crosslinking agent in a rubber composition used for the solid core of the golf ball and regulating the crosslinking form of the main chains of rubber molecules. - 特許庁

本発明はα,β−不飽和カルボン酸金属塩のゴム組成物への分散を改善し、コアの硬度と反撥係数のバランスの優れた架橋形態を可能としたコア組成物を用いたゴルフボールに関する。例文帳に追加

To provide a golf ball using a core composition which employs a metallic salt of α,β-unsaturated carboxylic acid improved in dispersion into a rubber composition to realize a crosslinkge form giving a good balance between core hardness and coefficient of restitution. - 特許庁

例文

シス1,4結合含量が80〜95%でトランス1,4結合含量が2〜4%のポリイソプレンゴムをゴム成分中50重量%以上含む糸ゴム組成物を加硫し、その架橋形態におけるポリスルフィド結合の架橋密度が全架橋密度の70%以上とした加硫糸ゴム組成物およびそれを用いたゴルフボール。例文帳に追加

The vulcanized thread rubber composition which is formed by vulcanizing a thread rubber composition containing polyisoprene rubber of 80 to 95% in cis 1, 4 bond content and 2 to 4% in trans 1, 4 bond content at50 wt.% in the rubber component and is regulated in the crosslinking density of the polysulfide bond in the crosslinked state to70% of the total crosslinking density and the golf ball using the same. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS