1016万例文収録!

「"L-tyrosine"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "L-tyrosine"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"L-tyrosine"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

L-TYROSINE-PRODUCING BACTERIUM AND METHOD FOR PRODUCING L-TYROSINE例文帳に追加

L−チロシン生産菌及びL−チロシンの製造法 - 特許庁

METHOD FOR DETERMINING L-TYROSINE例文帳に追加

L−チロシンの定量方法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING L-TYROSINE例文帳に追加

L−チロシンの製造法 - 特許庁

To provide a method for producing L-tyrosine, by which the L-tyrosine can be produced in a short reaction time and in a high yield.例文帳に追加

反応時間を短縮でき、かつ高収率でL−チロシンを製造する方法を提供すること。 - 特許庁

例文

NOVEL UNDARIA PEPTIDE, L-ISOLEUCYL-L-TYROSINE, AND ANTIHYPERTENSIVE AGENT例文帳に追加

新規なワカメペプチド、L−イソロイシル−L−チロシンおよび血圧降下剤 - 特許庁


例文

BIODEGRADABLE ANIONIC POLYMER DERIVED FROM AMINO ACID L-TYROSINE例文帳に追加

アミノ酸L−チロシンから誘導された生分解性アニオン系ポリマー - 特許庁

NOVEL UNDARIA PEPTIDE, L-LYSYL-L-TYROSINE, AND ANTIHYPERTENSIVE AGENT例文帳に追加

新規なワカメペプチド、L−リシル−L−チロシンおよび血圧降下剤 - 特許庁

To produce L-tyrosine in high efficiency by using an Escherichia bacterium.例文帳に追加

エシェリヒア属細菌を用いてL−チロシンを効率よく製造する。 - 特許庁

NOVEL UNDARIA PEPTIDE, L-PHENYLALANYL-L-TYROSINE, AND ANTIHYPERTENSIVE AGENT例文帳に追加

新規なワカメペプチド、L−フェニルアラニル−L−チロシンおよび血圧降下剤 - 特許庁

例文

To provide a tyrosine phenol lyase improved with its L-tyrosine production activity.例文帳に追加

L−チロシン生成活性が向上したチロシンフェノール・リアーゼを提供すること。 - 特許庁

例文

METHOD FOR PRODUCING SUBSTRATE-FREE PRECURSOR OF 18F LABELLED AMINO ACID O-(2-[18F] FLUOROETHYL)-L-TYROSINE例文帳に追加

無支持体の18F標識アミノ酸O−(2−[18F]fluoroethyl)−L−Tyrosineの前駆体の製造方法。 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING AMINO ACID O-(2-[18F] FLUOROETHYL)-L-TYROSINE LABELED WITH 18F OF NON-SUBSTRATE例文帳に追加

無支持体の18Fで標識したアミノ酸O−(2−[18F]fluoroethyl)−L−Tyrosineの製造方法。 - 特許庁

L-tyrosine is produced by culturing, in a medium, an Escherichia bacterium having L-tyrosine-producing ability and carrying a mutant prephenate dehydrogenase whose feedback inhibition by tyrosine is released, producing and accumulating L-tyrosine in the medium or in the bacterial cells, and collecting L-tyrosine from the medium or the bacterial cells.例文帳に追加

L−チロシン生産能を有し、かつ、チロシンによるフィードバック阻害が解除された変異型プレフェン酸デヒドロゲナーゼを保持するエシェリヒア属細菌を培地で培養し、培地中または菌体内にL−チロシンを生成蓄積せしめ、該培地中または菌体内よりL−チロシンを採取することによって、L−チロシンを製造する。 - 特許庁

The methemglobin formation inhibitor containing the L-tyrosine and the endoplasmic reticulum containing the methemglobin formation inhibitor are provided, respectively.例文帳に追加

本発明は、L-チロシンを含むメト化防止剤、及び該メト化防止剤を含有する小胞体を提供する。 - 特許庁

To provide a method for quickly and simply determining L-tyrosine that can be used also as an electrochemical sensor and enables the simultaneous measurements of many treatments.例文帳に追加

短時間にかつ簡便に、電気化学センサーとしても利用でき、多数の処理の同時測定も可能な、L−チロシンの定量方法を提供する。 - 特許庁

The method for excessively producing L-tyrosine by using an enteric bacterium strain in one step method comprises substituting pheA-tyrA chromosome area of bacterial genome with a prepared chromosome segment.例文帳に追加

腸内細菌株を、一段階法を使用して、L−チロシンを過剰産生するように工作した。 - 特許庁

This method for producing the L-tyrosine, comprising producing the L-tyrosine from phenol and serine, or phenol and pyruvic acid or its salt, and ammonia or its salt in the presence of a tyrosine phenol lyase, is characterized by allowing the raw materials to react in an organic solvent immiscible with water but miscible with the phenol.例文帳に追加

チロシンフェノールリアーゼの存在下、フェノールとセリン、または、フェノールと、ピルビン酸またはその塩と、アンモニアまたはその塩からL−チロシンを製造する方法において、水と混和しないがフェノールと混和する有機溶媒の存在下で反応させることを特徴とする、L−チロシンの製造法。 - 特許庁

The polypeptide is a copolymer of four kinds of compounds of L-tyrosine, L-dopa, L-dopaquinone and L-lysine with one kind selected from four kinds of compounds of glycine, L-alanine, L-leucine and L-valine.例文帳に追加

L−チロシン、L−ドーパ、L−ドーパキノン、L−リジンの4種類の化合物と、グリシン、L−アラニン、L−ロイシン、L−バリンの4種の化合物から選ばれる1種の共重合体であるポリペプチド。 - 特許庁

This variant type tyrosine phenol lyase is a protein consisting of an amino acid sequence obtained by substituting at least one amino acid including 406th amino acid in the amino acid sequence of a specific sequence and having a capacity of producing L-tyrosine from L-serine and phenol, also a gene encoding the protein, and further a transformed body obtained by transforming a host cell by the gene are provided.例文帳に追加

特定なる配列のアミノ酸配列中の406番目のアミノ酸を含む少なくとも1つのアミノ酸が他のアミノ酸に置換されたアミノ酸配列からなる、L−セリンとフェノールからL−チロシンを生成する能力を有するタンパク質、及び当該タンパク質をコードする遺伝子、更に、当該遺伝子によって宿主細胞を形質転換して得られた形質転換体の提供。 - 特許庁

例文

D-phenylalanine or D-tyrosine is produced by treating phenylalanine containing mixed D and L isomers or tyrosine containing mixed D and L isomers with a cultured product of microorganism belonging to the genus Micrococcus, Sarcina or Sporosarcina or its treated product to effect the preferential asymmetric decomposition of L-phenylalanine or L-tyrosine and separating and collecting the remaining D-phenylalanine or D-tyrosine.例文帳に追加

DL体混合型フェニルアラニン若しくは、DL体混合型チロシンに、マイクロコッカス(Micrococcus)属、サルシナ(Sarcina)属、又はスポロサルシナ(Sporosarcina)属に属する微生物の培養物、またはその処理物を作用せしめることにより、L-フェニルアラニンを優先的に、若しくはL-チロシンを優先的にそれぞれ不斉分解し、その後残存するD-フェニルアラニン、若しくはD-チロシンを分離、採取してD-フェニルアラニン若しくはD-チロシンを製造する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS