1016万例文収録!

「"faint smile"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "faint smile"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"faint smile"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

to show a faint smile 例文帳に追加

かすかに笑う - EDR日英対訳辞書

She gave a faint smile. 例文帳に追加

私はかすかに微笑んだ。 - Tanaka Corpus

She gave a faint smile.例文帳に追加

彼女はかすかに微笑んだ。 - Tatoeba例文

a face with a faint smile 例文帳に追加

薄笑いしている表情 - EDR日英対訳辞書

例文

A faint smile came to his lips. 例文帳に追加

彼は口元にわずかな笑みを浮かべた。 - Weblio Email例文集


例文

A faint smile played on [over] his lips. 例文帳に追加

かすかなほほえみで彼の唇がほころんだ. - 研究社 新英和中辞典

She had a warm [faint] smile on her face. 例文帳に追加

彼女の顔には温かい[かすかな]ほほえみが浮かんでいた. - 研究社 新英和中辞典

of a person, quality of having a faint smile 例文帳に追加

にんまりと薄笑いを浮かべるさま - EDR日英対訳辞書

said Fisher, with a faint smile, 例文帳に追加

かすかに微笑んでフィッシャーは言った。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

例文

When Tadatsune MIZUNO (feudal lord) (the lord of Matsumoto Domain with 70,000 koku) went back to his room to get a folding fan, Morotaka MORI (the lord of Chofu Domain with 57,000 koku) picked it up for him by giving him a faint smile and said 'sokomoto's (casual way of saying you) fan is right here.' 例文帳に追加

水野忠恒(大名)(松本藩主7万石)が扇子を取りに部屋に戻ったところ、毛利師就(長府藩主5万7,000石)が拾ってくれたが、そのとき毛利は「そこもとの扇子ここにござる」と薄く笑った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

then, slowly beating time with one hand, and with a faint smile lighting up his gentle foolish face, as if he enjoyed the music of his song, he began. 例文帳に追加

そして、片手でゆっくりと拍子を取りながら、自分の歌の音楽を楽しんでいるかように、優しいへんてこな顔を軽い微笑でかがやかせつつ、歌い出したのでした。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS