1016万例文収録!

「"may be right"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "may be right"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"may be right"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

You may be right 例文帳に追加

君の言う通りかも知れぬ - 斎藤和英大辞典

You may be right, at that. 例文帳に追加

考えてみると, 君の言うとおりかも. - 研究社 新英和中辞典

You may be right.例文帳に追加

多分君が正しいのだろう。 - Tatoeba例文

Well, you may be right.例文帳に追加

なるほど、君の言うとおりかもしれない。 - Tatoeba例文

例文

You may be right.例文帳に追加

君の言うことは正しいかもしれない。 - Tatoeba例文


例文

You may be right about that.例文帳に追加

あなたの言う通りかもしれません。 - Tatoeba例文

You may be right.例文帳に追加

あなたは正しいかも知れません。 - Tatoeba例文

Well, you may be right.例文帳に追加

まあ、君の言う通りかもな。 - Tatoeba例文

You may be right. 例文帳に追加

多分君が正しいのだろう。 - Tanaka Corpus

例文

You may be right. 例文帳に追加

君の言うことは正しいかもしれない。 - Tanaka Corpus

例文

Well, you may be right. 例文帳に追加

なるほど、君の言うとおりかもしれない。 - Tanaka Corpus

You may be right about that. 例文帳に追加

あなたの言う通りかもしれません。 - Tanaka Corpus

It may be right or wrong, but it is the fact. 例文帳に追加

善かれ悪しかれ事実だからしかたがない - 斎藤和英大辞典

It may be right or wrong, but it is a fact. 例文帳に追加

事の善し悪しはともかくも事実だからしょうがない - 斎藤和英大辞典

I may be right or wrong, but it is a fact. 例文帳に追加

善かれ悪しかれ事実だからしかたが無い - 斎藤和英大辞典

It may be right or wrong, but it is a fact. 例文帳に追加

事の善し悪しはともかくも事実だからしようがない - 斎藤和英大辞典

You may be right, but I am against your opinion.例文帳に追加

君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。 - Tatoeba例文

You may be right but I am against your opinion. 例文帳に追加

君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。 - Tanaka Corpus

"and for your sake, I hope you may be right. 例文帳に追加

「君のためにも、君が正しいことを祈りたいよ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Who knows but that he may be right? 例文帳に追加

案外彼の言うとおりかもしれない 《そうでないとはだれが知るであろうか》. - 研究社 新英和中辞典

Though you may be right, you should not put it like that. 例文帳に追加

君の方が正当だとしても, そんな言い方をするもんじゃない. - 研究社 新和英中辞典

You may be right, but we have a slightly different opinion.例文帳に追加

あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。 - Tatoeba例文

You may be right, but we have a slightly different opinion. 例文帳に追加

あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。 - Tanaka Corpus

例文

Akiko YOSHIE states that it may be right to consider that the inscription of Tenjukoku Shucho was made during the reign of Empress Suiko. 例文帳に追加

義江明子は天寿国繍帳の銘文を推古朝成立とみて良いとする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS