1016万例文収録!

「ふるはた」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふるはたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふるはたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 652



例文

旗を振る例文帳に追加

to wave a flag  - 斎藤和英大辞典

旗を左右に振る.例文帳に追加

wave a flag about  - 研究社 新英和中辞典

渾身の力をふるって働いた例文帳に追加

I worked with all my might.  - 斎藤和英大辞典

彼女のふるまいは正しくない。例文帳に追加

She is not playing straight. - Tatoeba例文

例文

彼女のふるまいは正しくない。例文帳に追加

She is not playing straight.  - Tanaka Corpus


例文

その一撃は建物をふるわせた。例文帳に追加

the blow shook the building,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

旗を上下に振る.例文帳に追加

move a flag up and down  - 研究社 新英和中辞典

当地では冬はたくさん雪が降る。例文帳に追加

We have a lot of snow here in winter. - Tatoeba例文

沖縄ではたくさん雨が降る。例文帳に追加

It rains a lot in Okinawa. - Tatoeba例文

例文

この季節はたくさん雪が降る。例文帳に追加

During this season there will be heavy snow. - Tatoeba例文

例文

当地では冬はたくさん雪が降る。例文帳に追加

We have a lot of snow here in winter.  - Tanaka Corpus

沖縄ではたくさん雨が降る。例文帳に追加

It rains a lot in Okinawa.  - Tanaka Corpus

明日はたくさんの雪がふるでしょう。例文帳に追加

It will probably snow a lot tomorrow.  - Weblio Email例文集

はたいへん注意深くふるまっている。例文帳に追加

He is being very careful. - Tatoeba例文

はたいへん注意深くふるまっている。例文帳に追加

He is being very careful.  - Tanaka Corpus

あとはただ先祖の名に恥じぬようにふるまうだけです。例文帳に追加

but as their father's sons they acquitted themselves.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

その薬はタミフルという薬です。例文帳に追加

That medicine is called Tami flu.  - Weblio Email例文集

それはタミフルという薬です。例文帳に追加

That is called Tami flu medicine.  - Weblio Email例文集

彼女は立ち居振る舞いが見事だ.例文帳に追加

She carries herself well.  - 研究社 新英和中辞典

その古い建物は倒れそうだった.例文帳に追加

The old building seemed about to tumble down.  - 研究社 新英和中辞典

彼は他人がましい振る舞いをする例文帳に追加

He behaves like a stranger  - 斎藤和英大辞典

彼は他人がましい振る舞いをする例文帳に追加

He has a distant manner.  - 斎藤和英大辞典

これらは大変古い本です。例文帳に追加

These are very old books. - Tatoeba例文

これは大変古い本です。例文帳に追加

This is a very old book. - Tatoeba例文

古い日記を見るのは楽しみですわ。例文帳に追加

I enjoy looking at my old diary. - Tatoeba例文

彼女はフルタイムで働く例文帳に追加

she works full-time  - 日本語WordNet

これらは大変古い本です。例文帳に追加

These are very old books.  - Tanaka Corpus

これは大変古い本です。例文帳に追加

This is a very old book.  - Tanaka Corpus

彼は巧みにふるまって次第に社長の信任を得た.例文帳に追加

He wound himself [his way] into his boss's confidence.  - 研究社 新英和中辞典

20 人の候補者のうちふるいにかけられて残った者はただの 3 名であった.例文帳に追加

Only three people were selected from [out of] twenty candidates.  - 研究社 新和英中辞典

古畑任三郎の登場人物今泉慎太郎(古畑任三郎)例文帳に追加

Shintaro IMAIZUMI, a character in Ninzaburo FURUHATA (Ninzaburo FURUHATA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インフルエンザはたちまち日本中に広がった。例文帳に追加

Influenza spread throughout Japan suddenly.  - Weblio Email例文集

この街にはたくさんの寺と古い墓があります。例文帳に追加

There are a lot of temples and old grave sites in this town.  - Weblio Email例文集

そこにはたくさんの古いお城があります。例文帳に追加

There are a lot of old castles there.  - Weblio Email例文集

今年の冬はたくさん雪が降るでしょう例文帳に追加

It will probably snow a lot this winter.  - Weblio Email例文集

兵は弾の霰と降る下に冷静沈着に働いた例文帳に追加

The men were cool and steady under a hail of bullets.  - 斎藤和英大辞典

当地では冬はたくさん雪が降る。例文帳に追加

We get a lot of snow here in the winter. - Tatoeba例文

当地では冬はたくさん雪が降る。例文帳に追加

We have a lot of snow here in the winter. - Tatoeba例文

東京にはたくさんの古寺があるんだ。例文帳に追加

Tokyo has many ancient temples. - Tatoeba例文

この地域はたくさん雪が降るのですか。例文帳に追加

Does this area get heavy snowfall? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

古くは、「七夕」を「棚機(たなばた)」や棚幡と表記した。例文帳に追加

In the old days, tanabata (七夕) was written "" or ","  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

震えながら、ネロはたった一人の友人を抱きしめました。例文帳に追加

With a shudder, Nello clasped close to him his only friend,  - Ouida『フランダースの犬』

しかし、波多野流は当初からふるわず、前田流のみ栄えた。例文帳に追加

However, the Hatano School was not prosperous from the beginning, and only the Maeda School flourished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

でも、最初にウェンディに英国紳士らしからぬふるまいをするやつには、たっぷり血をみせてやるぞ」例文帳に追加

But the first who does not behave to Wendy like an English gentleman I will blood him severely."  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

時には雪はほんの少ししか降りませんが,時にはたくさん降ることもあります.例文帳に追加

Sometimes (we have) very little snow, sometimes we have a lot.  - 研究社 新英和中辞典

夏にはたくさん雨が降るが、反対に冬にはほとんど降らない。例文帳に追加

We have much rain in summer but on the other hand we have little rain in winter. - Tatoeba例文

夏にはたくさん雨が降るが、反対に冬にはほとんど降らない。例文帳に追加

We have much rain in summer but on the other hand we have little rain in winter.  - Tanaka Corpus

家具はたいがい大がかりで、わびしく、古びて、ぼろぼろにこわれかけていた。例文帳に追加

The general furniture was profuse, comfortless, antique, and tattered.  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

私は多分それを知らないように振舞うだろう。例文帳に追加

I'll probably pretend not to know about it. - Weblio Email例文集

例文

私は多分あなたのことを知らないかのように振舞うだろう。例文帳に追加

I'll probably pretend not to know you. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS